充電ケーブルについて、ご意見をお聞かせください。 - +Styleプランニング
最先端のスマート家電(IoT製品)とあなたをつなぐ通販サイト

IoT製品とスマート家電の特集

IoT製品とスマート家電のランキング

IoT製品とスマート家電の最新情報【+Style MAGAZINE】

+Style MAGAZINE
プランニング

充電ケーブルについて、ご意見をお聞かせください。

  • ソフトバンクセレクション
受付終了しました
充電ケーブルについて、ご意見をお聞かせください。
Think up!

寝室での充電について

スマートフォンを寝室で充電されている方に向けた商品です。
スマートフォンで目覚ましを掛けたり、
寝る前に寝っ転がりながら操作する方が多く、
その流れから寝室で充電する方にお話しお伺いすると、
お悩みが多数出てきたため、
お悩みを解消する商品を検討しておりますので、ご意見募集いたします。

2018-08-31

ご意見をお聞かせください。

ご意見をお聞かせください。

企画製品についてはもちろん、
『充電についてこんな悩みがある』や『こうだったらいいのに』など自由なご意見お待ちしております。
 

【例えば】
①どんな機能があったらよいか

②この機能はあまり必要に感じない

③誰に使ってほしいか
 などなど、ご意見をお聞かせください。

皆様のご意見を反映させ
より良い商品にしていきます。

Commentsコメント
  • Tom

    2018-09-03

    長いケーブルがあるとたしかに便利
    夜中にコードを引っ掛けないように、コードが光るのもいいですね
    ちなみに持ち歩き用に極端に短いものもほしい

  • SoftBank SELECTION

    2018-09-04

    >Tom様

    コメントありがとうございます。
    ご意見参考にさせていただきます。

    1点ご質問ですが、持ち歩き用のケーブルの場合、
    モバイルバッテリーとAC充電器どちらで充電されますか?
    使うものによっても、形状変わってくるかと思いまして、
    ご意見いただければ幸いです。

  • oecyun

    2018-09-04

    個室病室対応
    ポケットフルセグ(TVチューナ, Wi-Fiルーター,バッテリー)との融合

    脳幹出血で約半年間入院していました。
    院内には、基本Wi-Fiがないが、病室個室には,Wi-Fiルーターが持ち込めるため。
    また、TVは、有料の視聴カードを購入しなければならないため、スマホの電源確保は、そのまま娯楽の確保として重要でした。また、昼間は、食堂でibooksを読む際のバッテリーとして、ポケットフルセグを利用していたため。

  • oecyun

    2018-09-05

    実際に、病院では、モバイルバッテリーを個別に準備していました。
    入院中は、睡眠時間とリハビリ時間以外、暇なため、毎日、5時間ほど、食堂で,iBookの 電子書籍を読んでいました。

    あと、やや脱線してポケットフルセグへの要望ぽくなり恐縮ですが、
    個別にバッテリーを準備した理由としては、充電キャパも小さかったため、かつ、ポケットフルセグの電波は、TV視聴専用でiPhoneのネット閲覧には使用できない?電波表示となっていたからです。

    さらに、
    音に関しては、病院では、個室でもイヤフォン推奨でしたので、ポケットフルセグ使用時のBluetoothイヤファオン対応があれば、なお、良かったと思います。

    また、TV電波に関しては、
    地上デジタル用アンテナ端子に別売のHDMIインターフェースI接続しないと、視聴に耐える画像にはなりませんでした。看護婦さんの中にもポケットフルセグ所有者がいらっしゃいましたが、アンテナだけでは使えないご意見を頂戴しましたので、今後のエンハンスに期待します。


    最後に、入院患者への料金的な面での提案理由として、私と同じく、5時間程度、テレビカート購入でTVを視聴していた方は、2日で1,000円月間15,000円ほどTV代金として出費されていたようです。

    脳外科に入院していた最初の2か月間は、YouTubeやiTunesも利用していましたが、5000円定額パケットがすぐ限度を超えて輻輳となったため、リハビリ病院に転院してからは、ポケットフルセグの持ち込みに変更した経緯があります。
    ギガモンスターにプラン変更しても、翌月10日適応と、約1か月要するため、視聴を控えるきっかけとなりました。


    乱文となり失礼いたしました。

  • SoftBank SELECTION

    2018-09-05

    oecyun様

    コメントありがとうございます。
    また、ポケットフルセグご利用誠にありがとうございます。
    TV関連商品のご要望かしこまりました。
    担当と共有し、今後の商品に活かしてまいります。
    電波を受信しにくい場所では、視聴品質に影響が出る可能性があり、
    ご迷惑をおかけいたしました。

    病室という環境で、スマートフォンから
    より快適にお過ごしいただけるような商品という
    考え方が大変新しい切り口で大変参考になりました。
    ありがとうございます。

    ケーブル関連や本企画でまた何かお気づきの点があればぜひご意見いただければ幸いです。
    よろしくお願いいたします。

  • Tom

    2018-09-05

    以前コメントした者です。
    日中は仕事で外出することが多く、モバイルバッテリーを使って充電することが多いです。iPhoneに付いているケーブルだと少し長く感じます。

  • SoftBank SELECTION

    2018-09-05

    Tom様

    コメントありがとうございます。
    モバイルバッテリーで充電させる際の短いケーブルがほしいとのことかしこまりました。
    次期商品の参考にさせていただきます。

    また何かお気づきの点があればぜひご意見いただければ幸いです。
    よろしくお願いいたします。

  • もっこり

    2018-09-12

    ベッドの脇にケーブルを固定できるアタッチメントとかセットになってると嬉しいかも!

  • SoftBank SELECTION

    2018-09-19

    もっこり様

    コメントありがとうございます。
    ベット脇に固定するアタッチメントをつけることで
    ケーブル先がベット先に落ちてしまう事も解決できますね。
    商品仕様の参考にさせていただきます。

    また何かお気づきの点があればぜひご意見いただければ幸いです。
    よろしくお願いいたします。

  • jiji-

    2018-09-19

    充電しながら寝返りうったりして結構引っ張ると思うので、充電器と携帯の充電口に負担がかからないようになっててほしいな。ケーブルがやんわりと伸び縮みするとか?
    あと充電しながら手に持っていてもコネクタとケーブルが邪魔にならないようになっててほしいな。

  • いかいろん

    2018-09-19

    iPhoneに挿す側のコネクタが形状記憶のようになっていると嬉しいです!
    置く場所や使う角度によってはコネクタ部分がL字型になっているとありがたいので。

  • SoftBank SELECTION

    2018-09-20

    jiji-様

    コメントありがとうございます。
    寝返りの付加や使用時に邪魔にならない構造についてご意見ありがとうございます。
    伸縮の仕組みや負荷を逃がす構造について検討いたします。

    また何かお気づきの点があればぜひご意見いただければ幸いです。
    よろしくお願いいたします。

  • SoftBank SELECTION

    2018-09-20

    >いかいろん様

    コメントありがとうございます。
    ケーブルの向きを固定できると使う時便利になりそうですね。
    商品仕様の参考にさせていただきます。

    また何かお気づきの点があればぜひご意見いただければ幸いです。
    よろしくお願いいたします。

  • Nick

    2018-10-31

    寝室用というわけではないのですが、
    有線LAN接続と統合出来ると良いなと思います。
    入院時の病室内やホテル等で、WiFiが利用できない、
    あるいは無線接続品質の低い環境等、
    有線LAN接続による安定した接続を確保できます。
    ネットワークの遅延・ラグが勝敗に影響するオンラインゲームや
    広帯域のストリーム動画の視聴用途、
    ストレスフリーなテレビ会議環境を手軽に用意出来るなど、
    訴求できるメリットは多いと思います。

    iOSの場合、純正のLightning - USBカメラアダプタに
    USB LANアダプタを接続する事で、電源供給と有線LAN接続は可能ですが、
    端末に近い部分でこれらが繋がる形になるので、接続部分への負荷がかかるなど
    取り回しに難があります。

    とりあえずは Lightning 端子(メス)から Lightning 端子(オス)へと延長するケーブルがあれば、
    有線LAN接続以外にも、USBやHDMIを利用する場合の取り回しの問題を解決出来ると思います。

    Apple が規格としてこうしたものを許しているのかどうかわかりませんが、
    ご検討いただければ幸いです。
    よろしくお願いいたします。

コメント
コメントを投稿するには予め ログイン してください.
出品者

SugaJapan

  • WEBサイト
バックナンバー

ピックアッププランニング