- +Style家電
+Styleからはじまるスマートな一日、カーテンが自動で開閉する「スマートカーテン」を発売
~予約キャンペーンで2製品を1000円OFFに~
プラススタイル株式会社(本社:東京都港区、取締役社長:近藤 正充)は、カーテンの自動開閉を可能にする「スマートカーテン」(https://plusstyle.jp/curtain/)を、+Style本店で2021年9月8日より予約受け付け、10月7日に発売します。なお「スマートカーテン 予約キャンペーン」として本日から10月6日までの期間、2製品を通常販売価格より1000円OFFで販売します。
スマートカーテンは、カーテンレールにユニットを取り付けるだけでカーテンを自動開閉してくれるスマートデバイスです。外出先からでもカーテンをスマホで開け閉めすることができるため、防犯対策やお昼時の遮光用途などにご利用いただけます。また、タイマーやスケジュール設定による自動開閉も可能で、季節によって変化する日の出・日の入り時間にあわせてカーテンを開け閉めしてくれます。
本製品は、「カーテンユニット」と「Wi-Fi接続ユニット」の各1台を同梱。両ユニットがBluetooth®で接続することで、外出先からのスマホ操作やスマートスピーカーによる音声操作を実現しています。なお、カーテンユニットは1台ずつ追加購入いただくことが可能で、両開きカーテンにそれぞれ取り付けることはもちろん、複数の窓のカーテンを同時に管理・操作することが可能です。
スマートカーテンの体験レビュー記事「【レビュー】新しい生活の幕開けに、カーテンが自動開閉する+Style「スマートカーテン」を試してみた」もあわせてご覧ください。
おうちでも外でも、どこからでもカーテンを簡単操作
カーテンは「オート開閉」や「スマホ操作」「音声コントロール」「スケジュール/タイマー」により自動で開閉します。
オート開閉は、手で開け閉めする際の動きをスマートカーテンが代行。この機能は+Styleが独自に特許※を取得したもので、カーテンを動かしたい方向へ軽く引くだけで、スマートカーテンがカーテンを動かします。
※特許第6930045号
またスマホ操作は、アプリ「+Style」で開く・閉まる・停止を専用リモコンの感覚でコントロールできます。他の部屋はもちろん、おうちの外からでもカーテンの開け閉めが可能なため、防犯対策や遮光用途としてもお使いいただけます。さらに、Google/Amazonのスマートスピーカー操作にも対応しており、手が離せない状況でも音声コントロールでカーテンを自動開閉できます。
その一方でカーテンは、決まった時間帯に開け閉めする日々のルーチン作業です。曜日・時刻を指定してカーテンを自動開閉できるスケジュール設定により、無駄なルーチン作業は+Styleにお任せください。平日の目覚まし時間にあわせてカーテンを開く設定はもちろん、夕方~夜の時間帯は「日の入り時間」にあわせてカーテンが閉まるように設定できます。なお、タイマー設定は最長で23時間59分後までカーテンの自動開閉を指定可能です。
工事いらず、さまざまな形状のカーテンレールに対応
本製品は、カーテン本体のランナー間に引っ掛けたカーテンユニットがカーテンレールに圧着し、モーターが動作することでカーテンが開閉します。掃き出し窓に設置する一般的な厚手の遮光カーテン(丈2.3m)でも動作するパワフルなモーターを搭載しながらも、静音性は50dBA未満に抑制。これは、書店の店内や高層住宅地域の昼間騒音と同等の騒音レベル※1で、寝室でもご利用いただけます。また、バッテリーは単三アルカリ乾電池を3本使用して最長 8カ月に渡り稼働※2。電池交換のタイミングはスマホに通知するため、頻繫に電池持ちを心配する必要がありません。
※1 参考:環境省Webサイト
※2 1日あたり開け閉め各1回の場合
カーテンレールにユニットを引っ掛ける「ランナー」は、レール形状の「C型」「I型」「O型」に対応。もっとも一般的な下向きに引っ掛け口が開いている「C型」に加え、出窓などによく使用されている「I型」、ポール状の「O型」と、多くの家に採用されている3種類のランナーを用意しました。ご自宅のカーテン環境にあわせてランナーを取り換えることができるので、引っ越し時や他の部屋への付け替えもかんたんです。
スマートに明かりをコントロールできる+Style家電・デバイス連携
スマートカーテンをはじめとする+Style家電・デバイスは、 すべての商品がスマホ操作・管理に対応しており、スマートホームをかんたんに構築できます。+Style家電・デバイスの連携は、アプリの機能「スマートモード」で、「シーン・自動設定」と「動作させたい+Style家電・デバイス」を指定するだけ。天気や時間、他のデバイスの情報を「動かす条件」として設定することで、家電・デバイスが自動的に動作します。スマートカーテンの場合は、「スマートマルチリモコン」や「スマートLEDシーリングライト」との連携がおすすめです。
1.快適な目覚めを後押しする「スマートマルチリモコン」連携
「スマートマルチリモコン」は、赤外線リモコンで操作できる照明やTV、エアコンなどの家電を、スマホ・スマートスピーカーで操作可能にするスマートデバイスです。これとスマートカーテンを連動させることで、「目覚まし時間と同じ平日の朝7:00にカーテンを開き、間接照明をOFF、TVをONにする」といった設定が可能です※。
※この設定には、赤外線リモコンで操作できる間接照明とTVが必要です。
カーテンが自動的に開くことで、太陽光による自然な目覚めをアシストするうえ、照明が自動で消灯し、朝のニュース番組の音声を目覚ましアラームとして代用できます。なお、「スマート全自動コーヒーメーカー」も同時にご利用いただくことで、上記の設定に加えて豆から淹れたてのコーヒーも作ることができます。
2.防犯やテレワークに便利な「スマートLEDシーリングライト」連携
「スマートLEDシーリングライト」は、部屋の広さにあわせて6畳/8-10畳の2モデルから選べる調光タイプのスマート照明です。スマートカーテンとの連携では「日の入り時間にカーテンが閉まり、シーリングライトをON」という設定が可能です。+Styleは、日の出・日の入り時間の前後最大5時間までデバイスの動作をアプリで指定できるため、春夏秋冬の季節ごとに設定を変更する手間を必要とせずに、カーテンを開閉できます。
この設定では、人が家にいるか否かを問わずに自動でカーテンが閉まり、シーリングライトも点灯するため、防犯対策としてご利用いただくことが可能です。また、増加するテレワーク環境においても、デスク環境から離れた位置のカーテンが閉まって照明も点灯するため、これらの作業に時間や気を取られることなく、集中して業務に取り組めます。
スマートカーテン 予約キャンペーンについて
スマートカーテンの予約開始にあわせ、「スマートカーテン 予約キャンペーン」を本日より2021年10月6日まで+Style本店で実施します。「スマートカーテン」と「カーテンユニット」の両製品を、通常販売価格より1000円OFFで販売します。
1.キャンペーン実施店舗
+Style本店
2.キャンペーン販売期間
2021年9月8日(水) 13時00分~10月6日(水) 23時59分
3.キャンペーン価格(税込)
スマートカーテン:1万2800円(1000円OFF)
カーテンユニット:9800円(1000円OFF)
通常販売価格(税込)
スマートカーテン:1万3800円
カーテンユニット:1万800円
https://plusstyle.jp/curtain/
「スマートカーテン」主な仕様
本体サイズ(幅×高さ×厚さ)※1 |
カーテンユニット:約75×120×55mm(ランナーを除く) Wi-Fi接続ユニット:約15×62×62mm |
重さ |
カーテンユニット:約160g(ランナー、乾電池を除く) Wi-Fi接続ユニット:約34g |
対応カーテンレール ※2 |
C型/I型/O型 |
バッテリー |
単三アルカリ乾電池×3(アプリで電池残量の通知機能あり) |
連続稼働時間 |
最長8カ月(1日あたり、開け閉め各1回の場合) |
静音性 |
50dBA未満 |
耐荷重 |
最大8.8kg |
Bluetooth® |
5.0 LowEnergy(最大通信距離:10m) |
Wi-Fi ※3 |
IEEE 802.11 b/g/n(2.4GHz帯のみ) |
動作環境温度 |
0~40度 |
動作環境湿度 |
10~90% |
内容物 ※4 |
カーテンユニット×1、ランナー(C型/I型/O型)×各1、単三アルカリ乾電池(お試し用)×3、Wi-Fi接続ユニット(給電用microUSBケーブル、クイックガイド付属)×1、クイックガイド 兼 保証書×1 |
※2 対応カーテンレール形状でも、サイズやレールの状態・材質によっては正しく動作しない場合があります。各レールの対応サイズについては、商品ページをご確認ください。
※3 Wi-Fi接続ユニットの仕様です。カーテンユニットはWi-Fiネットワークに接続できません。
※4 「Wi-Fi接続ユニット」は、カーテンユニット(オプション)に同梱していません。
+Styleについて
IoTショールーム「+Style」は、オリジナルの+Style家電・デバイスをはじめとしたIoT商品を販売する、プラススタイル株式会社運営のWebサイト(https://plusstyle.jp/)です。今注目のスマート家電からスマートフォン、ドローン、スマートウォッチまで、少し先の未来を感じる商品がいま、ここにあります。
+Style家電・デバイスについて
「あらゆる人に、ちょうどいい」をコンセプトとした+Style家電・デバイスは、すべての商品がアプリ「+Style」で操作・管理できます。物理的なボタンの操作を必要とせず、「スマートモード」による多彩な連携機能をはじめ、家電が自動的に動き出す”おまかせ家電”を実現しています。
「スマートモード」は「シーン・自動設定」と「動作させたい+Style家電・デバイス」を指定することで、自動的に家電が動き出します。自動設定は、「タイマー」「天気」「+Styleデバイス」「スマートスピーカー」などを条件に設定。「タイマー」は起床 / 就寝時に照明などをON/OFF、「天気」は気温が25度以上になったらリモコンと連携設定したエアコンをONといった設定が可能です。また「+Styleデバイス」は、センサー商品と連携してドアが閉まったらロボット掃除機をON、「スマートスピーカー」は「おやすみ」と呼びかけるだけで照明が消えるといった設定も可能です。
詳細は+Style家電・デバイス商品ページ、または+Style MAGAZINEをご覧ください。
スマートフォンアプリ、スマートスピーカー連携アプリ・スキル「+Style」について
価格:無料
対応OS:【iOS】iOS 9.0以上【Android】Android 4.4以上
iOS
https://itunes.apple.com/jp/app/+Style/id1435558396
Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.plusstyle.cn
Google アシスタントアプリ
https://assistant.google.com/services/a/uid/0000003873e82861
Amazon Alexa スキル
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KG36CTR/
・+Styleは、プラススタイル株式会社の登録商標です。
・このプレスリリースに記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。
【本件に関する問い合わせ先】
+Style 広報担当(プラススタイル株式会社 マーケティング企画部)