クイズでわかる!スマートホームチャレンジ ~Day5 QOL向上編~

「スマートホーム」ってなんだろう? スマート家電を手がける+Styleが、その疑問にお答えします!
6つのテーマのクイズを解いて、スマートホームを学ぼう!
「クイズでわかる!スマートホームチャレンジ」では、スマートホーム製品を数多く手掛ける+Styleが、Day1~6の6日間にわたってクイズを出題。1日に出題される5問のうち、4問以上正解すると、+Styleのスマート家電がお得に買えるクーポン2種類をプレゼントします♪キャンペーンの詳細は「Day0 紹介編」をご覧くださいね。
- Day1(9月23日公開):お出かけ・帰宅編
- Day2(9月24日公開):トリセツ用語編
- Day3(9月25日公開):節電・節約編
- Day4(9月28日公開):おうちトラブル解決編
- Day5(9月29日公開):QOL向上編
- Day6(9月30日公開):スマートホームオタク編
Day5 QOL向上編
スマートホームに興味はあっても「揃えるのが大変そう」「設定が面倒では?」と思う方も多いかもしれません。しかし、毎日の生活の中の「ちょっとした不便や手間」をスマートホームで解消してみると、「こんなに快適なんだ!」と感動する声も多いもの。
スマート家電もどんどん使いやすくなっているので、家族みんなの生活を快適にし、リラックスして過ごせるおうちづくりをするなら今がチャンス!今回は「QOL(Quality of Life=生活の質)向上につながるスマートホームクイズ」で、小技を学んでみましょう。
今回のクーポンは「スマートセキュリティカメラ」の15%OFFクーポンです。スマートリモコンやスマートLED電球などの家電と一緒に管理できるセキュリティカメラの利便性を、ぜひ試してみてくださいね。
※現在、下記のクイズサービスが不具合のため、本ページ上で回答できません。こちらのリンクからご回答ください。
+Style家電って何?
+Styleは家電メーカーとして「あらゆる人に、ちょうどいい」をコンセプトとした+Style家電を企画・販売しています。
家中の赤外線リモコンで操作できる家電を、アプリやスマートスピーカー操作に”進化”させられる「スマートマルチリモコン」を中心に、「スマートLEDシーリングライト」や「スマートLED電球(調光)」をはじめとしたスマート照明、ハイスペックモデル「G300」やベーシックモデル「B300」のロボット掃除機、アプリやスマートスピーカーからいつでも淹れたてコーヒーが作れる「スマート全自動コーヒーメーカー」など、16製品を展開しています。
また、スマートホームを構築するうえで欠かせないスマートスピーカーを+Style家電と同梱した「スマートホーム はじめてセット」を、2020年夏より提供を開始。スマートディスプレイ「Google Nest Hub」とカメラをセットにした女性の一人暮らしの強い味方となる「セキュリティ対策パック」や、スマートスピーカー「Google Home Mini」とスマート化デバイスをセットにした「おまかせ家電化パック」、同じくGoogle Home Miniとリビング・キッチンに適した+Style家電をすべて詰め込んだ「リビング・キッチンパック」を用意しています。
+Style家電は、スマートマルチリモコンで操作するテレビやエアコンなどの既存の家電からスマート照明、ロボット掃除機までを、一つのアプリ「+Style」でまとめて操作できます。「テレビのリモコンアプリはあっち、スマート照明のアプリはこっち」と探す必要がなく、アプリ「+Style」をメイン画面に一つ置いておくだけで、すぐに家電を操作できます。
アプリ操作なしで家電が動く神設定?
さらに、さまざまな家電をまとめられる+Styleだから、Google/Amazonアカウントとの連携で、すぐにスマートスピーカーとの連携もOK。「テレビをONに」「照明を消して」といった言葉をスピーカーに話しかけるだけで、複雑な設定なしに家電の操作が可能です。
ちなみに「家電をスマートに使うために、色々細かく設定したい!」という方には、アプリ「+Style」の「スマートモード」で「自動設定」「シーン」を設定すれば、設定した条件を元に自動的に家電が動いたり、家電をまとめて操作することが可能です。
「設定が難しそう…」という方には、シーンに応じた設定方法などをご紹介する連載「+Style家電自動化メソッド」を用意しています。それ以外にも、新製品が発表されたその日に公開される最速レビュー記事をはじめ、スマートホームを深く知ることができる記事が続々登場。ぜひ、+Style MAGAZINEや+Styleメルマガをチェックしてくださいね。