+Style MAGAZINE

スマートフォン

【レビュー】画面が折りたためる次世代スマホ、ゴールドが眩しい「motorola razr 5G」

【レビュー】画面が折りたためる次世代スマホ、ゴールドが眩しい「motorola razr 5G」

動画やゲーム、電子書籍などを大画面で楽しみたい。でも、持ちやすさや携帯性も捨てがたい…。そんな贅沢な夢を叶えてくれる次世代のスマートフォンが「motorola razr 5G」です。

最大の特長は、本体を2つに縦折りできる点。6.2インチの大型ディスプレイを折りたたむことで、コンパクトなサイズで持ち運びできます。本体の背面には、タッチ操作できるサブディスプレイを搭載。4,800万画素の高画質カメラを備えるほか、話題の5G通信にも対応しています。

折りたたんだまま操作できる

いわゆる“折りたたみスマホ”には、タブレット大の端末を横に2つ折りするタイプや、一般的なスマートフォンを縦折りする機種などがありますが、motorola razr 5Gは後者の縦折りタイプに当たります。

「motorola razr 5G」を折りたたんだ状態がこちらです。メインディスプレイの下には“アゴ”のような部分があり、2つ折りした上半分がピタリとはまる設計になっています。

折りたたんだ「motorola razr 5G」は、大人の手のひらにちょうど収まるコンパクトサイズに。丸みを帯びた形も相まって、手に優しくフィットする感覚です。

本体重量は約192グラムですが、2つ折りにすることで持ちやすくなり、持っていても手が疲れにくいと感じました。ポケットやカバンにもしまいやすく、持ち歩きは非常に快適です。

2つ折りした状態で利用できる「クイックビューディスプレイ」にもご注目を。2.7インチの「クイックビューディスプレイ」ですが、なんとタッチ操作に対応しています。つまり本体を2つ折りにしたまま、従来のスマートフォンと同じ感覚で操作ができるというわけです。

ディスプレイを起動して左へスワイプすると、事前に追加しておいたアプリアイコンが一覧形式で出現。アイコンをタップすれば、そのままアプリを操作できます。YouTubeや各種Googleアプリをはじめ、音楽/通話/動画etc. さまざまな種類のアプリを利用可能。文字の入力も行えます。

単純な操作性ではメインディスプレイが勝りますが「サッと一言連絡を返したい」「聴いている曲を切り替えたい」といったシーンでは、「クイックビューディスプレイ」が便利に使えそうだなと感じました。

本体を開いた状態では、6.2インチの大型メインディスプレイを使用できます。フルHD+(2,142×876)の高画質設計で、画像や動画はとても鮮明。折りたたみ部分の跡も全くと言ってよいほど目立ちません。

「移動中はクイックビューディスプレイでサクッと連絡」「自宅ではメインディスプレイでゆっくり動画視聴」といったように、2つのディスプレイを使い分けできるのは「motorola razr 5G」ならではのメリットでしょう。折りたたんで持ち歩くことで、うっかりメインディスプレイを傷つけてしまうリスクも減らせそうです。

 

夜景もセルフィーもおまかせ

「motorola razr 5G」は、カメラ機能も充実しています。4,800万画素メインカメラ/2,000万画素のインカメラを備えた、デュアルカメラシステムを採用。

メインカメラでは高感度・高解像度のカメラセンサーによって、光の量が少ない場所でも鮮明な写真を撮影できます。光学手ブレ補正機能も備わっているため、カメラ撮影が苦手な方も安心です。

そして「motorola razr 5G」のカメラには、実に多彩な撮影モードが搭載されています。その中から、特にユニークなものをピックアップしましょう。


夜景など、暗いときの撮影に役立つのが「ナイトビジョン」です。上記2枚の写真は、いずれも同じ場所から撮影したものです。上の写真は通常モード、下はナイトビジョンモードで撮っています。見比べると、その違いは一目瞭然です。

暗い印象になりがちな夜景写真ですが「motorola razr 5G」なら、カメラ初心者でもハイクオリティな写真を簡単に撮影できます。


画面をタップして指定した色だけを目立たせる「スポットカラー」もユニークです。被写体の印象がグッと引き立つ、独創的な写真を撮影できるでしょう。そのほか、被写体を接写したいときに便利な「マクロ」や、人物撮影に役立つ「ポートレート」などもご利用いただけます。

このように便利なメインカメラですが、折りたたみ機能を生かして、セルフィーを撮影することも可能です。2つ折りにした状態でホーム画面を右へスワイプすれば、メインカメラを用いてセルフィーを撮影できます。

高画質で多機能なメインカメラで“自撮り”できるのは「motorola razr 5G」ならではのポイント。「クイックビューディスプレイ」で構図を確認しながら撮影できるため、イメージ通りのセルフィーを撮りやすいでしょう。

5G通信にも対応

最後に、基本的なスペックを簡単にご紹介します。CPUにはSnapdragon 765G オクタコアプロセッサーを搭載。メインメモリ(RAM)は8GB、内部ストレージ(ROM)は256GBとなっています。Webブラウジングやアプリを操作してみましたが、動作はとてもスムーズな印象でした。

モトローラ製スマートフォンでお馴染みの「Motoアクション」も見逃せません。「端末を2回ひねってカメラを起動」「縦に2回振り下ろしてフラッシュライトを点灯」など、非常にユニークな操作が行えます。

背面には、モトローラブランドの象徴「M」のロゴマークがあり、こちらを指で触れると指紋認証が行えます。マスクを着けたままでもロックを解除できるのは便利ですね。バッテリーも、2,800mAhと十分な容量。nanoSIM+eSIM対応のデュアルSIM仕様なので、1台で2つの電話番号をご利用可能です。

メタルとガラスを使用した本体からは、洗練されたスタイリッシュな印象を受けます。+Style独占で販売している「Blush Gold(ブラッシュゴールド)」は、性別を問わず使えるファッショナブルな色合いも魅力の1つです。

名前が示す通り「motorola razr 5G」は、Sub-6GHz帯域の5G通信を利用できる“5Gスマホ”でもあります。ソフトバンク/NTTドコモ/KDDI/楽天モバイル、主要4キャリアの5G通信を利用可能。

+Style店舗にて販売している「razr 5G」はSIMフリーモデルなので、現在お使いのキャリアで5G契約に切り替えれば、あとは「motorola razr 5G」にSIMを差し替えるだけで5G通信の利用を始められます。

ただし、キャリアによっては5G契約への切り替え時にSIMを交換する必要があります。また、各携帯キャリアショップで契約変更手続きを行う必要がある場合も。詳細は各キャリアの公式サイトなどからご確認ください。

 

まとめ

今回の記事では、最先端の折りたたみスマートフォン「motorola razr 5G」の魅力を紹介しました。+Styleで「motorola razr 5G」を購入すると、購入日より12ヶ月間の国内限定保証も受けられます。製品の詳細が気になる方やご購入を検討中の方は、販売ページも併せてご覧くださいね。

SHARE

この記事を読んだ方におすすめの記事

注目記事ランキング

1週間の人気記事

CATEGORY

TAG