【快適な目覚めをはじめる。】眠りが浅いタイミングで起床

朝、目覚めが悪い・・・
なかなかベッドから出られない・・
起きても眠い・・
眠りに悩みは尽きないですよね。
朝すっきり起きたい、そんな悩みを持っている方におすすめ!
+Style商品を使って、快適な目覚めを始めませんか?
今回は朝眠りが浅くなったタイミングで、
自動でカーテンが開き、光で目覚めるという設定を行っていきます。
▼目次 |
■睡眠チェッカーとスマートカーテン
睡眠チェッカーとスマートカーテンを用意します。
睡眠チェッカーはベッドに、スマートカーテンを窓に設置し、睡眠チェッカーとWi-Fi接続ユニットをデバイス追加します。
細かいデバイス追加設定方法は各WEBマニュアルをご覧ください。
■スマートカーテン
■睡眠チェッカー
■設定方法
①+Styleアプリの【スマートモード】で設定を行います。
まず右上の…をタップし、設定するモードの名称を入力します。
②朝起きたい時間を選びます。※
今回は日の出の時間から眠りが浅くなったタイミングで起きたいので、【日中】を選びます。
もし、6時~など起きる時間を選びたい場合は、【カスタマイズ】で時間を設定します。
1日中のままで、時間設定をしないと、眠りが浅くなったタイミングで夜中でもカーテンが開いてしまうので時間を指定してください。
次に、【条件】を設定していきます。【デバイスの状況が変化した場合】を選びます。
※今回の設定では、カスタマイズで指定した時間に浅い眠りに変わらないと、カーテンは開きません。
念のため、起きなくてはいけない時間にスマートカーテンのタイマー設定することがおすすめです。
③続いて【睡眠チェッカー】を選び、【浅い睡眠】、【オン】をタップします。
④カーテンが開く設定をしていきます。タスクを追加していきます。
【デバイスを実行する】を選び、【スマートカーテン】、【状態】を選びます。
⑤【開く】を選び、【カーテン位置設定】は【100%】、【次】を選びます。
⑥【完了】、【はい】を選び、設定は完了です。
眠りの浅いタイミングで起きることで、今までとは違うスマートな起床を体験してみませんか?