+Style MAGAZINE

スマートホーム

スマートホームの始め方。Qrio Lockを使って防犯対策、+Style家電でより安心に!

スマートホームの始め方。Qrio Lockを使って防犯対策、+Style家電でより安心に!

朝起きる時間にはエアコンが自動でオンになり、カーテンが自動で開き、暖かいコーヒーが淹れられている――。いまや、そんな「スマートホーム」を、誰もが簡単に実現できます。

プラススタイルが展開する「スマート家電」を利用すれば、“いつもの自宅”をそのままに、ちょっとずつスマートホームへ進化させていくことができます。何十万円もする高価な家電を買う必要はありませんし、大掛かりな工事も必要ありません。

たとえば、玄関の鍵のサムターン部分に「Qrio Lock」を設置すれば、玄関の扉がオートロック化され、スマートフォンからも解錠できるようになりますよ。

Qrio Lockを活用して玄関のスマートホーム化にチャレンジしよう

Qrio Lockは玄関の鍵のサムターン部分に固定できるスマートロックの定番製品です。専用アプリから鍵の開閉をコントロールできるほか、オートロックの制御もできます。


Qrio Lockは玄関の鍵のサムターン部分に固定して使うスマートロックです。強力な両面テープで固定して利用する仕組み。ドアの形状によっては利用できないこともあるので事前に寸法を確認しておきましょう


サムターンの厚さごとに3段階のアタッチメントを選んで使用します

また、「Qrio Hub」を活用すれば、Wi-Fi経由でQrio Lockに接続し、外出先から鍵の開閉状況確認もできるようになります。


Qrio HubがあればWi-Fi経由での制御も可能に

Qrio Lockの開閉制御は、「Qrio Lock」アプリから実行できます。基本的には、アプリ上に表示されるボタンをタップすることで、サムターンが設定した角度に回転して、開閉を制御できる仕組みです。


Qrio Lockアプリのボタンをタップすると、事前に開いた位置・閉じた位置として設定しておいた角度でサムターン部分が回転します

プラススタイルのスマート家電でさらに「家の安心」を高めよう

プラススタイルのスマート家電があれば、玄関以外のエリアもセキュリティを高めることが可能になります。たとえば、アプリからリアルタイムに映像を映し出せる見守り用のホームカメラやセキュリティカメラ、人や動物の動きを察知できるセンサーデバイスなどが利用可能です。万が一の漏水浸水を検知してくれる漏水センサーなどもあります。


+Style セキュリティカメラ(左)と+Style ホームカメラ(右)

なお、これらの製品は、センサーの反応をトリガーにして複数家電を高度にコントロールするうえでも便利な存在。たとえば、ドア窓センサーを取り付けて、「プラススタイル」アプリの「スマートモード」から、スマートマルチリモコンを連携させるカスタマイズをしておけば、センサーの反応をトリガーとしてテレビやエアコンをオンにすることもできますよ。


スマートマルチリモコン

このように、スマート家電があれば、玄関の鍵のスマート化はもちろん。朝起きてドアを開けたらテレビやエアコンが自動でオンになる、夜間に人が動いたら間接照明がオンになる、など工夫次第で様々な応用が可能です。今年こそ、便利なスマート家電を使って、今の家を少しだけバージョンアップしてみてはいかがでしょうか。

スマートホームの始め方はイロイロ

スマートマルチリモコンだけでなく、スマート照明やスマートカーテン、コーヒーメーカーまで様々なスマート家電・デバイスが存在します。数年後の未来ではなく、今日から始められるスマートホームを、下記の記事も参考に試してみてくださいね♪

スマートホームの始め方。スマートマルチリモコンで、テレビとエアコンをスマート化しよう!
スマートホームの始め方。スマート全自動コーヒーメーカーで、淹れたてコーヒーを楽しもう!
スマートホームの始め方。スマートカーテンで、毎朝毎晩のカーテン開閉を自動化してみよう!
スマートホームの始め方。Qrio Lockを使って防犯対策、+Style家電でより安心に!

SHARE

この記事を読んだ方におすすめの記事

注目記事ランキング

1週間の人気記事

CATEGORY

TAG