+Style MAGAZINE

ファッション

見た目&機能を重視するなら。アナログ腕時計型スマートウォッチ「MATE2」をレビュー

見た目&機能を重視するなら。アナログ腕時計型スマートウォッチ「MATE2」をレビュー

健康管理やアプリ通知など、さまざまな便利機能を備えたスマートウォッチ。すっかり定着した感もあり、身に着けている人も増えてきています。しかし、「仕事柄、派手なスマートウォッチは付けられない」「人気のあるスマートウォッチのデザインが好きじゃない」「スマートウォッチにありがちなデジタルスクリーンよりアナログな文字盤の方が好き」という方もいらっしゃるのでは?

そんな方に向けて、アナログ腕時計を思わせるデザインのスマートウォッチ「MATE2(メイト2)」をご紹介しましょう。スマートウォッチの醍醐味としてスマホ連携により多彩な機能を利用できるほか、スマートウォッチにはほぼ必須のわずらわしい充電が不要な電池式を採用していたり、スマートウォッチ利用時にはしばしば必要性の高い防水機能を搭載していたり、さらにデザイン面ではあるようでなかったアナログ文字盤を採用している等々、注目ポイント目白押しな製品です。

今回は、このアナログ腕時計型スマートウォッチ「MATE2」の魅力や使用感をご紹介するために、実際に「MATE2」をつけてみて様々な利用シーンを実際に試すことで、実使用の検証してみました。ご購入を検討中の方、アナログ腕時計型スマートウォッチをお探しの方は、ぜひ記事を参考にしてみてくださいね。

▼専用アプリでアナログ腕時計型スマートウォッチ「MATE2」を簡単セットアップ♪

アナログ腕時計型スマートウォッチ「MATE2」は睡眠時間や歩数を測定できるなど、健康管理機能を備えています。ただ、文字盤がアナログなため、「スマートウォッチでの測定データをどうやって確認するの?」と思われる方もいらっしゃるでしょう。

そこで使用するのが、iOS/Android対応アプリ「NOERDEN」。アナログ腕時計型スマートウォッチ「MATE2」の発売元であるブランドNoerden(ノエルデン)発のアプリで、アナログ腕時計型スマートウォッチ「MATE2」だけでなく当社のほかの製品とも連携することができ、健康管理に役立つ様々な機能を提供してくれるものです。こちらをインストールしたスマホと本体をBluetooth接続すれば、アプリよりデータを確認可能です。

加えて、このアナログ腕時計型スマートウォッチ「MATE2」とペアリングしたスマートフォンに着信やメールがあったときは、スマートウォッチ本体の振動とライトの点滅で通知してくれます。忙しくて電話に出られないときには、「MATE2」を装着した手を振ると着信拒否することも。

スマートウォッチとして標準的な機能を備えながら、アナログ時計のような見た目をしており、ディスプレイを搭載していないため、職場や学校でも目立つことなく装着できるでしょう。

  

実際に、アプリを立ち上げて「MATE2」とスマホをペアリングさせてみました。アプリに表示された指示に従っていくだけなので、設定はとても簡単です。もちろん、アプリは日本語に対応しています。ご安心ください。

▼アナログ腕時計型スマートウォッチ「MATE2」がトレーニングをお助け!

  

アナログ腕時計型スマートウォッチ「MATE2」の大きな特長は、スマートウォッチの特性を生かして、充実したフィットネス機能を備えていること。中でもユニークなのが、「HIITトレーニング(高強度インターバルトレーニング)」サポート機能でしょう。

「HIITトレーニング」とは、ハードな運動と休憩を交互に繰り返すトレーニング方法です。例えば、「負荷の高い運動を20秒間→10秒休憩」を8セット繰り返すといった形で、短時間で効果的に体を鍛えます。

アナログ腕時計型スマートウォッチ「MATE2」では、インターバルのタイム/セット数などを専用アプリから設定できます。それだけでなく、腹筋/腕立て/膝上げ/スクワットといった、実行したいアクティビティの内容も指定可能です。

運動をはじめると、アナログ腕時計型スマートウォッチ「MATE2」本体の振動によって、インターバルのタイミングをお知らせしてくれます。活動内容のログを残してくれるので、見返すことでトレーニングのモチベーションもアップしそうですね。

  

さらに、「マルチスポーツ機能」も見逃せません。アナログ腕時計型スマートウォッチ「MATE2」上でウォーキング/ランニング/サイクリングからモードを選択すると、各アクティビティのスピード/走行距離/消費カロリーなどを詳細に記録できます。

▼スマホを見失ってもアナログ腕時計型スマートウォッチ「MATE2」があれば安心

部屋の中で「あれ、スマホどこいった?」といった場面でも、アナログ腕時計型スマートウォッチ「MATE2」は活躍してくれます。スマートウォッチ本体のボタンを2回連続で押してみましょう。すると、スマートウォッチとペアリングしたスマートフォンを鳴らせます。スマートウォッチとしてのメイン機能ではありませんが、この機能は意外と重宝するシーンが多そうです。

上記でご紹介したほかにも、音楽アプリやカメラのリモートコントロール機能を備えるなど、スマートライフを実現する「MATE2」。+Styleでは本体に加えて、レザーやシリコン製の交換ベルトも好評販売中です。

カラーバリエーションが豊富なので、アナログ文字盤とのバランスに応じてこまめにチェンジしたり、その日の気分や服装によって気軽に付け替えられるのが嬉しいですね。アナログ腕時計型スマートウォッチ「MATE2」について、デザインや価格などの詳細を知りたい方は、下記リンク先のページをぜひご確認ください!

>>アナログ腕時計型スマートウォッチ「MATE2」の購入はコチラから
https://plusstyle.jp/shopping/item?id=341

 

SHARE

注目記事ランキング

1週間の人気記事

CATEGORY

TAG