+Style MAGAZINE

ガジェット

どんなことができる? +Styleで販売中のロボットをピックアップ

どんなことができる? +Styleで販売中のロボットをピックアップ

ロボットがメールを読み上げてくれたり、英会話学習の相手をしてくれたりetc. まるで遠い未来の話にも聞こえますが、実はこうした機能を備えた家庭用ロボットは、すでに販売されています。

ということで今回は、+Styleで取り扱い中のバラエティ豊かなロボットをピックアップ。ご紹介するのは、「鉄腕アトム」をモデルにした「ATOM(アトム) 」や英語学習用「Musio X(ミュージオ エックス)」、組み立て&プログラミングを楽しめる「Marty the Robot(マーティ ザ ロボット)」です。どんな機能を搭載しているか知りたい方は、ぜひ記事をご覧ください。

▼あの“アトム”が家族の一員に♪

まずは、AIを搭載した「ATOM」をご紹介しましょう。もちろんモデルは、あの「鉄腕アトム」です。“家族の一員”になることを目指し、コミュニケーションに特化したさまざまな機能を搭載。最大12名の顔を記憶し、家族の年齢や性別に合わせて話の内容を変えるなど、とっても賢いロボットです。

例えば、お父さんには話題の書籍を、お母さんには料理のレシピを紹介することも。話せば話すほど、家族の好みを把握して会話の内容が変わっていきますよ。歌を歌ったり、ダンスをしたり、落語を披露してくれたりと、キュートな機能も満載。「スケジュールを教えて」と話しかけると、Google カレンダーに入力した予定を教えてくれるほか、メールを読み上げてくれる便利な機能もご利用いただけます。

>>「コミュニケーション・ロボット ATOM (アトム) 完成版」の購入はコチラから
https://plusstyle.jp/shopping/item?id=322

▼英語学習に最適なAI搭載ロボット

コミュニケーションできるだけでなく、学習をサポートするロボットも開発されています。続いてご紹介する「Musio X」は、英会話を学べる製品。ユーザーの発音を聞き取り、英語で返事をしてくれます。英語上達のコツである「たくさん聞いて、たくさん話す」を実践できるというわけです。

「明日の天気は?」などと話しかけると、ネット上で情報を検索。最新情報を英語で答えてくれます。専用アプリで会話がテキスト化されるのも嬉しいポイント。ヒアリングした内容を後からしっかり確認できます。さらに、ユーザーが話した英語の文法を修正する機能や、発音を分析して採点する機能なども便利です。

また、「Musio X」と連携して使える教材セットも販売されています。英語入門に適した内容で、お子さんの学習に最適ですよ。本体の機能や教材の内容を詳しく知りたい方は、下記リンクにアクセスしてみましょう!

>>「Musio X」の購入はコチラから
https://plusstyle.jp/shopping/item?id=336

▼組み立てからプログラミングまで

最後は、電子工学の基礎やプログラミングを学べるロボット、「Marty the Robot」をピックアップ。こちらは、なんと組み立てから楽しめる製品です。推奨年齢は10歳からなので、お子さまのSTEM教育にピッタリでしょう。完成後は、専用スマホアプリで「マーティ」を操縦できます。二足歩行させたり、踊らせたり、ボールを蹴らせたりと、多彩な動きが可能です。

最大の特長は、動作をプログラミングできるということ。お子さんには難易度が高いと思われるかもしれませんが、対応しているプログラミング言語は、8歳から16歳を対象とした「Scratch」です。コマンドが書かれたブロックを画面上で並べるだけなので、プログラミングの基礎を楽しく学べますよ。なお、すぐにプログラミング学習をスタートできる、完成済みの「マーティ」も販売中です!

>>「Marty the Robot」の購入はコチラから
https://plusstyle.jp/shopping/item?id=325

以上、3つのロボットをご紹介しました。気になる製品はありましたか? それぞれの価格やスペックを知りたい方は、ぜひ詳細ページを確認してみてくださいね。

SHARE

注目記事ランキング

1週間の人気記事

CATEGORY

TAG