動作プログラミングや変形も可能!親子で遊べるホビードローン3種

室内で気軽に遊べるホビードローン。ただ飛ばせるだけでなく、動きをプログラミングできたり、機体の変形が可能だったりと、さまざまな製品が販売されていること、ご存知でしょうか?
そこで今回は、ユニークな機能を備えた、ホビードローンをピックアップ。ご紹介するのは、STEM教育に適した「Airblock(エアブロック)」や、安全性にこだわった「SKYKICK(スカイキック)」、変身バトルドローン「Petrone(ペットローン)」の3つ。どれも親子で一緒に遊ぶのに適したドローンばかりです!
「ドローンを飛ばしてみたい!」「子どもに操縦させてみたい」とお考えの方は、この機会にぜひ商品をチェックしてみてくださいね♪
▼プログラミングによる自動操縦も可能!
はじめに、お子さまの教育にもピッタリな「Airblock」をご紹介しましょう。なんと、飛行中の動きをプログラミングできるドローンです。専用アプリより事前にプログラミングしておけば、自動操縦での飛行が可能に。離着陸/旋回/宙返りなど、思いのままに機体を動かせます。
プログラミングする際は、専用アプリ「Makeblock」をお使いください。コマンドが書かれたブロックを画面上でドラッグ&ドロップするだけなので、お子さまでも操作は簡単。遊びながらプログラミングの基礎知識を身に付けられるでしょう。
もう1つの特長は、機体の形を自由にカスタマイズできること。「Airblock」は、簡単に分解できるモジュール式ブロックで組み立てられているため、自由自在に変形できます。ドローン型はもちろん、水面を進む“ホバークラフト型”など、お好きな形に機体を組み替えられますよ。
>>「Airblock」の購入はコチラから
https://plusstyle.jp/shopping/item?id=263
▼安全性バッチリ!
続いてご紹介するのは、球状のガードで機体が覆われた「SKYKICK」です。
何かに衝突しても、周囲の人やモノを傷つけることはありません。操作を誤って落下しても、その衝撃から機体をしっかりと保護してくれます。指がプロペラに巻き込まれる事故も防げるでしょう。
専用コントローラーには、押すだけでドローンが離着陸するボタンを搭載。また、自動で高度を維持するオートホバリング機能や、安定的な制御やコントロールを可能にする6軸ジャイロを備え、簡単に操縦できるようさまざまな工夫が施されています。お子さまはもちろん、ドローンの操作に慣れていない初心者の方にも、ぜひオススメしたい製品です。
>>「SKYKICK」の購入はコチラから
https://plusstyle.jp/shopping/item?id=320
▼ドローンで白熱したバトルを楽しもう♪
最後は、「Petrone」をピックアップ。こちらは、“変身バトルドローン”と呼ばれる製品です。具体的にご説明していきましょう。
スマホで操縦可能な「Petrone」は、2台以上の機体を使って、アプリ画面上でレーザーを撃ち合う対戦ゲームをプレイできます。もちろんレーザーは目に見えませんが、スマホのサウンドと振動で対戦感覚をしっかりと味わえます。バトル中に墜落して機体がひっくり返っても、ボタン1つで起き上がる「タートルターン」機能により、すぐ戦闘に復帰できますよ。
さらに、機体のパーツ(別売り)を組み替えれば、ラジコンカーや空撮対応のドローンにモデルチェンジ! カメラを搭載したラジコンカーにカスタムすることも可能です。
>>「Petrone」の購入はコチラから
https://plusstyle.jp/shopping/item?id=252
各製品ページでは、機能やスペックを詳しくご説明しています。気になるドローンを見つけた方は、ぜひ詳細をチェックしてみましょう。なお、購入したドローンを屋外で使用する場合は、法律や条例、または各地域の規制に従ってご利用くださいね。