歯磨きサポートグッズやおむつセンサーも! 育児を手助けするIoTグッズ

子育てに追われ、忙しい日々を送るみなさん。IoTグッズの力を借りて、その負担を少しでも減らしてみませんか?
ということで今回は、子育てに役立つ製品をピックアップ。ゲームをしながら歯磨きを楽しめるデバイスや、お子さんの排せつ状況が分かるおむつセンサーなどをご紹介します。育児中の方は、ぜひ記事をチェックしてみてくださいね。
▼楽しく歯磨きを習慣化♪
「子どもが歯磨きをしてくれなくて……」とお悩みの方。お子さまが自ら進んで歯を磨きたくなる「シャカシャカぶらしキット」をぜひチェックしてみましょう。
“くまちゃん”のアタッチメントを歯ブラシに取り付けると、アプリでゲームをしながら歯を磨ける製品です。歯ブラシを動かすとポイントが貯まり、ご褒美スタンプがもらえます。これなら、毎日楽しく歯を磨いてくれそうですよね。アプリ内でアカウントを分ければ、5人まで使用できるので、兄妹で仲良くご利用いただけます。
2018年10月下旬現在、アプリはiOSのみ対応していますが、Androidアプリもリリース予定。さらには、アップデートにより、歯磨きした日時や歯磨き動画をチェックできる機能も搭載される予定です。
>>「シャカシャカぶらしキット」の購入はコチラから
https://plusstyle.jp/shopping/item?id=318
▼おむつ交換のタイミングがすぐ分かる!
続いてご紹介するのは、スマートベイビーケア「MONIT(モニット)」。乳幼児の排せつ状況が分かる「おむつセンサー」、部屋の空気環境を確認できる「空気質測定ハブ」がセットになった製品です。
おむつの外側に装着して使う「おむつセンサー」は、赤ちゃんが排せつした際、スマホに通知を送るスグレモノ。搭載された5つのセンサー(温度/湿度/ガス/タッチ/ジャイロ)により、尿と便を区別することも可能です。
すぐにおむつを交換できるので、排せつ物の刺激による肌かぶれや尿路感染症などの防止に役立つでしょう。また、大小便の頻度やパターンを記録する機能も便利。これらのデータをしっかりチェックすることで、赤ちゃんの健やかな成長を見守れます。
「空気質測定ハブ」は、本体を設置した室内の温度や湿度を計測できます。大人にとって過ごしやすい環境でも、敏感な赤ちゃんですから、不快に感じているかもしれません。あらかじめ設定した温度、湿度の範囲を超えると、スマホに通知が送られるので、環境の変化にすぐ気が付けますよ。アトピー性皮膚炎や呼吸器疾患などの予防にぜひお役立てください。
>>「MONIT(モニット)」の購入はコチラから
https://plusstyle.jp/shopping/item?id=319
▼お子さまの心を育む♪
最後は、ぬいぐるみに取り付けて使う「Pechat(ペチャット)」をピックアップ。あたかも、ぬいぐるみが喋ったり、歌ったりしているかのように感じられるボタン型スピーカーです。
専用アプリに向かって話しかけると、かわいい声に変換されて本体から音が出ます。これにより、ぬいぐるみを通して、お子さんとおしゃべりできるというわけです。だだをこねるお子さんをあやしたり、内緒話をしたり、お昼寝に誘ったりとさまざまな使い方ができそうですね。
専用アプリには、400以上のセリフや20以上の歌やお話も収録されているので、実際に声を出さなくても、ぬいぐるみがお子さんの遊び相手になってくれます。声に反応して、「Pechat」が自動でおしゃべりする「おまかせモード」も搭載されていますよ。
>>「Pechat」の購入はコチラから
https://plusstyle.jp/shopping/item?id=264
各製品ページでは、機能や使い方について詳しくご紹介しています。気になるIoTグッズを見つけた方は、ぜひ詳細をご確認くださいね。