敬老の日に喜ばれるプレゼントは? 暮らしをサポートする3製品をご紹介

2018年の敬老の日は9月17日(月)。大切なおじいちゃん、おばあちゃんにプレゼントを贈って、感謝の気持ちを伝えてみませんか?
ということで今回は、シニア世代の暮らしに役立つ製品を3つピックアップ。詐欺や勧誘といった不審な電話をブロックするデバイスや、掃除の負担を軽減するロボット掃除機などをご紹介します♪
▼未知の迷惑電話も強力ブロック!
身内や知人を装った悪質な振り込め詐欺の電話。だまされないように注意を払っていても、手口はますます巧妙になる一方です。離れて暮らす親御さんを心配する方もいらっしゃるのでは?
詐欺被害を防ぐ有効な手段の1つは、不審な電話に出ないこと。そこで、その手助けをしてくれる製品「トビラフォン」をご紹介しましょう。こちらは、25,000件以上の迷惑電話番号情報をもとに、不審な電話を自動ブロックするデバイスです。使い方はとても簡単。お使いの電話機に接続するだけでOKです。
機能を詳しくご説明しましょう。着信があると、相手の電話番号に応じて、本体に搭載されたLEDの発光色が変化します。ご自身が着信を許可した番号は“緑”、許可していない番号は“黄色”。非通知着信や迷惑電話番号情報に登録された相手だと“赤色”に。安全度がひと目で分かります。赤色の場合は、電話を着信拒否することも可能です。
また、迷惑電話番号情報は、警察や自治体、「トビラフォン」利用者からの情報提供、メーカー独自の情報収集により随時更新されますよ。
>>「トビラフォン」の購入はコチラから
https://plusstyle.jp/shopping/item?id=237
▼ガラケーなのにスマホ
「ガラケーからスマホに変えたいけど、使いこなせるか不安で…」。そんな方には、スマホとガラケーを“良いとこ取り”したSIMフリースマホ「Mode1 RETRO(モードワン・レトロ)」がオススメです。
ガラケーのような見た目ですが、OSにAndroid 7.0を搭載。Google Play ストアにて、お好きなアプリをインストールすることも可能です。文字入力しやすいテンキーを備え、カメラ/電話帳/ウェブブラウザ/良く使うアプリなどをボタン操作で一発起動できます。画面はもちろん、タッチディスプレイ仕様。ピンチイン/ピンチアウト操作にも対応しています。写真の拡大、縮小も思いのままです。
片手で使えて、テンキー操作が可能な「Mode1 RETRO」。これまでガラケーに慣れていた方も、違和感なくすぐにお使いいただけるでしょう。
>>「Mode1 RETRO」の購入はコチラから
https://plusstyle.jp/shopping/item?id=234
▼お掃除をもっとラクに♪
最後に取り上げるのは、家事にかかる負担を軽減できる「スマートロボット掃除機」。自動走行で床のゴミを吸い込むうえに、水拭きにまで対応しています。
掃除モードは、AUTO(ジグザグクリーニング)/SPOT(局所クリーニング)、EDGE(壁際クリーニング)の3つからお選びください。水拭きをする際は、同梱の水タンクユニットをセットしましょう。
モード選択をはじめとする本体のコントロールは、スマホアプリ「Smart Life」にて行います。決まった曜日や時間に起動するように、タイマーを設定できるほか、ラジコンのように本体を操作することも可能です。
また、Amazon EchoやGoogle Homeといったスマートスピーカーと連携させることで、音声操作にも対応。「Alexa、ロボット掃除機をオンにして」などと声をかければ、本体が作動しますよ。
>>「スマートロボット掃除機」の購入はコチラから
https://plusstyle.jp/shopping/item?id=305
以上、3つの製品をご紹介いたしました。気になる製品があった方は、ぜひプレゼントとして購入を検討してみてくださいね。