+Style MAGAZINE

子育て・知育

スマートトイに電子工作キットetc. 子どもが夢中になるIoTグッズ

スマートトイに電子工作キットetc. 子どもが夢中になるIoTグッズ

IoTグッズは大人向けのものばかりではありません。お子さまの好奇心を刺激するスマートトイや、プログラミング教育に役立つ知育教材など、多数の製品をラインナップしています。

今回は、5月5日の「こどもの日」にあわせ、お子さま向けのIoTグッズをご紹介しましょう。STEM教育にピッタリな電子工作キットや変身バトルドローン、アプリ連動型のボードゲームなど、見逃せない商品ばかりですよ♪

▼対象年齢は6歳から

2020年度より小学校で必修化されるプログラミング教育。それに備えて、小さいうちからお子さまにプログラミングを勉強させようと思っても、算数や英語のようには上手くいきませんよね。

そんな親御さんに、遊びながらプログラミングの知識を身に付けられる「【Makeblock】 Neuron Inventor Kit」をご紹介しましょう。

こちらは、「音を出す」「光る」「振動を検出する」「電源を供給する」など、機能が異なる8種のブロックがセットになった電子工作キット。各ブロックの組み合わせにより、さまざまなオモチャを作れる製品です。

組み合わせたブロックに付属のペーパークラフトをセットすれば、なでると尻尾を振って喜ぶ「しっぽ振りキャット」、触れると音が出て演奏可能な「電子ギター」などで遊べます。

また、直感的に操作できる「Neuron」といった対応アプリで、各ブロックを自分の思い通りにプログラミング可能です。アプリは、特別な知識がなくてもお使いいただけますよ。

>>「【Makeblock】 Neuron Inventor Kit」の購入はコチラから
https://plusstyle.jp/shopping/item?id=268

▼子ども心をくすぐるホビードローン

+Styleでは、さまざまなドローンを販売中。ドローン入門に最適な「PXY SMART」、プラモデルのように組み立てられる「LIVE CAM DRONE」、動きをプログラミングできる「Airblock」などを取り揃えています。

その中でも、ホビー要素の強いドローンといえば「Petrone」でしょう。大きな特長は、2台以上の機体を使った対戦ゲームを楽しめること。アプリ画面上でレーザーを撃ち合うバトルを行えます。

別売りのアクセサリーを装着すれば、空撮対応のドローン、地上を走行するラジコンカーにカスタムできる点も魅力的。“バトル”&“変身”、「Petrone」にはワクワクする要素が満載です! ほかのドローンとあわせて、ぜひチェックしてみてくださいね。

>>「Petrone」の購入はコチラから
https://plusstyle.jp/shopping/item?id=252

>>「PXY SMART」の購入はコチラから
https://plusstyle.jp/shopping/item?id=165

>>「LIVE CAM DRONE」の購入はコチラから
https://plusstyle.jp/shopping/item?id=221

>>「Airblock」の購入はコチラから
https://plusstyle.jp/shopping/item?id=263


▼敵に気づかれないように部隊を展開!

最後にご紹介する「CODE HORIZON」は、専用アプリと連動した2人用の対戦ボードゲームです。

プレーヤーは、自律型の移動ロボット「ヴァルキリーローバー(VRO)」3体と、アプリ上のバーチャルな歩兵部隊「マーシナリー」をフィールドに配備して、敵の撃破を目指します。

レーダーによって周囲の状況を読み取る「VRO」が、目に見えない「マーシナリー」部隊を発見すると…。プレーヤーのスマホに報告を送ります。

「敵プレイヤーの全てのVROを戦闘不能にする」といった勝利条件を達成するため、気づかれないように「マーシナリー」部隊を展開しましょう。

>>「CODE HORIZON」の購入はコチラから
https://plusstyle.jp/shopping/item?id=214

各製品ページでは、デザインや遊び方を詳しくご紹介しています。気になるIoTグッズがあった方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

このほか、ドローン4種
知育教材2種など。盛りだくさん。

SHARE

注目記事ランキング

1週間の人気記事

CATEGORY

TAG