+Style MAGAZINE

ガジェット

コンサートやイベントで大活躍♪ iPhoneで遠隔操作できるペンライト「チアライトAir」

コンサートやイベントで大活躍♪ iPhoneで遠隔操作できるペンライト「チアライトAir」

アイドルや声優のコンサートに欠かせないペンライトやサイリウム。色とりどりの光によって会場を盛り上げる、ファン必須のアイテムですよね。ただ、1色しか発光できない使い捨てのサイリウムではなく、カラーチェンジ可能な電池式のペンライトを愛用しているという方も多いでしょう。

これからご紹介する「チアライトAir」も電池式のペンライトです。本体のボタンを押すと、プリセットカラー18種の中から発光色を選べます。でも、機能はこれだけではありません。

iPhoneなどのiOS端末とBluetooth(R)接続すると、使い勝手がさらに向上! 専用アプリからオリジナルカラーを作成したり、発光色を瞬時に変えたりできます。というわけで今回は、実際に「チアライトAir」を使って、商品の魅力をお届けしましょう。

▼デザインをチェック

「チアライトAir」のグリップ部分には、3つのボタンが付いています。電源ボタンは真ん中。コチラを長押しすると、電源がオンになり本体が光ります。

光の強さは十分ですね。カラーをチェンジする場合は、左右のボタンを押してみましょう。光の色を切り替えられますよ。使用する電池は単4電池3本。アルカリ電池を推奨しています。

▼専用アプリとペアリング

では、iOS専用アプリ「チアライトAir」を使って、本体を操作してみましょう。アプリは無料でダウンロード可能です。まずは、iPhoneとのペアリング方法をご紹介します。

アプリの3つのメニューの中から、「ペアリング」を選択。次に、本体の電源が入った状態で、電源ボタンをダブルクリックしてください。すると、「チアライトAir」が点滅するはず。後は、アプリ画面の案内に従って設定を進め、最後に本体が激しく明滅すれば、ペアリング完了です。

▼簡単操作でカラーチェンジ

iPhoneから本体の発光色を変える場合は、アプリ画面で「カラーチェンジ」をタップしてください。本体のボタンでも色を切り替えられますが、18種の中からお目当てのカラーを探すのは少々面倒ですよね。でも、アプリなら1つの操作でOK。上記の動画をご覧ください。画面に表示された18色のラベルをタップするだけで、簡単にカラーチェンジできますよ。

また、自分だけの色を作れるのも「チアライトAir」の大きな魅力。カラーサークルやスクロールバーを操作して、赤/緑/青/白の4色を組み合わせ、オリジナルカラーを作ってみましょう。ペアリングした状態で操作を行うと、作成中の色を確認できますよ。

例えば、ライブによって「赤と青しか使わない」という日もありますよね。そうした場合は「配色カスタマイズ」機能を使って、必要な色のみを「チアライトAir」にインストールしておくと便利です。事前に設定を済ませておけば、使用する色を本体のボタン操作で簡単に呼び出せます。

▼複数の「チアライトAir」を一括操作!!

「チアライトAir」は、複数本を同時にワイヤレス操作することも可能です。iOS専用アプリ「チアライトAir - Multi」を使えば、各ペンライトにアドレスを振り分け、アドレス毎に発光色を変えたり、ウェーブのように順番に光らせたりと、高度な演出を行えます。

この機能を活用すれば、コンサートのみならず、結婚式や企業イベント、学園祭など、さまざまなシーンで「チアライトAir」が役立つはずです。「チアライトAir」を使ってライブやイベントを盛り上げたいという方は、ぜひ商品の詳細をチェックしてみてくださいね。

>>「チアライトAir」の購入はコチラから
https://plusstyle.jp/shopping/item?id=236

SHARE

注目記事ランキング

1週間の人気記事

CATEGORY

TAG