【連載】+Style家電自動化メソッド ~スマートリモコンでエアコンを自動運転編~

+Style家電・デバイスは、アプリを操作しなくても「タイマー」「お天気」「GPS」「+Styleデバイス」「スマートスピーカー」という5つの”おまかせ”で家電が自動的に動く” おまかせ家電”。便利に自動化できる+Styleおすすめ設定を紹介する「+Style家電自動化メソッド」、今回は+Style「スマートマルチリモコン」で設定したエアコンをGPS連携で快適に使いこなす方法です。
帰宅に合わせて空調をオンにするには
アプリ「+Style」では、スマートフォンで取得したGPSの位置情報を使って、家電を自動操作できる機能をベータ版として提供中です。本稿では、同機能を活用し、帰宅のタイミングに合わせてエアコンのオン・オフを制御する設定について紹介します。
夏の暑い時期、帰宅してからエアコンをオンにすると、室温が快適な温度になるまでに時間がかかります。しかし、自宅に近づいたタイミングでエアコンが自動的にONになれば、帰宅したタイミングで快適な室温で出迎えてくれますよね。スマートマルチリモコンとアプリ「+Style」の設定だけで、かんたんに未来のスマートホームが実現できるんです。
スマートマルチリモコン
関連記事:【レビュー】赤外線リモコンを一つに集約!+Style「スマートマルチリモコン」を試す
GPS連携の具体的な設定は、アプリの「スマートモード」タブにある「自動設定」画面から進めます。画面右上の「+」をタップして、条件には「出発/到着(ベータ版)」から「ある場所に到着したとき」を選択。なお、初回設定時には位置情報の使用許可が求められます。アクションには、あらかじめ設定しておいたスマートマルチリコモンでのエアコン操作を割り当てましょう。
+Styleアプリを起動し、「スマートモード」タブで「自動設定」を選び「+」をタップ(左)。「条件」欄にある「+」をタップ(右)。なお、本稿で紹介する画面手順はiOS版アプリ(バージョン1.1.4)のものです
「出発/到着(ベータ版)」をタップ(左)。「OK」をタップ(右)
位置情報の使用について求められた場合は、「“常に許可”に変更」をタップ(左)。「ある場所に到着したとき」を選択(右)
位置情報の使用について、常に許可を選択しなかった場合、同機能は活用できません。iOSデバイスの場合には、「設定」アプリの「プライバシー」>「位置情報サービス」>「+Style」>「常に」を選択することで手動で変更できます。Android 10の場合には、「設定」アプリの「位置情報」>「アプリの権限」>「+Style」などから同様の操作が行えます。
ピンチイン、ピンチアウト操作で自宅の場所などを中心に半径を定め、「次へ」をタップ(左)。「タスク」欄の「+」をタップ(右)
家電操作のトリガーとなるのは、デバイスの位置情報が、設定した半径のエリアから出る、あるいは入るという変化です。地図画面のピンチイン、ピンチアウトの操作で、半径約100m〜1kmまでの範囲を自由に調整可能。自動設定が有効になるタイミングを微調整できるようになっています。
「デバイス」をタップ(左)。ここでは予めスマートマルチリモコンで任意に設定しておいた「リビングエアコン」をタップします(右)
ここでは冷房、22度、風量2に設定し、「運転開始」をタップ(左)。続いて「名称」をタップ(右)
ここでは「到着したらエアコンをオン」と入力し「保存」をタップ(左)。画面右上の「保存」をタップして設定完了です(右)
さらに条件を絞ったカスタマイズをしてみよう
より条件を絞りたい場合には、条件欄で「いずれかの条件を満たした場合」ではなく、「すべての条件を満たした場合」を選択して、カスタマイズを施しましょう。例えば、外気温が26度以上の場合に、指定エリアに入ると冷房がオンになるという条件付けが可能です。
編集画面の条件欄にある「いずれかの条件を満たした場合 v」をタップし、ポップアップで「すべての条件を満たした場合」を選択(左)。「外温度」をタップ(右)
スライダで温度を設定し、「より大きい」を選択。都市を選び「次へ」をタップ(左)。「保存」をタップして完了(右)
また、位置情報の出入りをトリガーとできるエリアは自宅だけとは限りません。職場に着いたら、乗り換えの駅に到着したら……など、場所を工夫することで、臨機応変な自動設定をカスタマイズできるので、ご自身のライフスタイルに合わせた実用的なパターンを探ってみてください。
「+Style家電自動化メソッド」記事一覧
+Style家電自動化メソッド ~アプリ操作OKなコーヒーメーカーで”デキ女”編~
https://plusstyle.jp/blog/item?id=338
+Style家電自動化メソッド ~人感センサーを使えば起きるだけで家電がON編~
https://plusstyle.jp/blog/item?id=337
+Style家電自動化メソッド ~女性の一人暮らしに使えるドアセンサー活用編~
https://plusstyle.jp/blog/item?id=336
+Style家電自動化メソッド ~三密よけの換気をサポート編~
https://plusstyle.jp/blog/item?id=333
+Style家電自動化メソッド ~Google Homeに「おはよう」で便利編~
https://plusstyle.jp/blog/item?id=331
+Style家電自動化メソッド ~プラグの電力計測で便利編~
https://plusstyle.jp/blog/item?id=325
+Style家電自動化メソッド ~Alexa連携でアプリ操作から解放編~
https://plusstyle.jp/blog/item?id=323
+Style家電自動化メソッド~電源ON/OFFいらず!GPS連携で快適生活編~
https://plusstyle.jp/blog/item?id=320
+Style家電自動化メソッド ~天気やGPSでリモコンもかんたん自動化編~
https://plusstyle.jp/blog/item?id=319
+Style家電自動化メソッド ~ペットのためにエアコンが勝手にON/OFF編~
https://plusstyle.jp/blog/item?id=318
+Style家電自動化メソッド ~ドアの開け閉めで照明ON/OFF+明るさ調整編~
https://plusstyle.jp/blog/item?id=309
+Style家電自動化メソッド~テレビのチャンネルを音声で変えちゃおう編~
https://plusstyle.jp/blog/item?id=270