+Style MAGAZINE

ペット

ペットの事故&迷子を防ぐ LED首輪「NEOPOP」とは?

ペットの事故&迷子を防ぐ LED首輪「NEOPOP」とは?

日が暮れてから、愛犬と散歩に出かけるという方。安全対策は万全ですか? 明るい時間帯と比べて、夜間の散歩は、ワンちゃんが車や自転車と接触するリスクが高まります。とはいえ日中は、仕事や家事で忙しく、「なかなか散歩に出られない…」という方もいらっしゃるでしょう。

というわけで今回は、180個のLEDを搭載したペット用首輪「NEOPOP(ネオポップ) V2.0」をご紹介します。こちらは、真っ暗な中でも可視距離1kmを誇るスグレモノ。夜間の散歩で安全性を高めるだけでなく、飼い主の名前や電話番号といった情報を、電光掲示板のように表示する機能を備えています。いざというとき、迷子札として役立つアイテムです。

今回は、そんな愛犬家の強い味方といえる「NEOPOP」を、実際に使用してみました!


“180個のLEDを搭載”と聞くと、「なんだか重そう……」という印象を受けますよね。しかしながら、「NEOPOP」(Sサイズ)の重量はわずか65g。持ち上げてみても、さほど重さを感じません。首輪の素材として使われている医療用シリコンは、とてもやさしい触り心地。これなら、ペットに負担を与えず使えそうです。首輪は4段階のサイズ調整が可能で、猫ちゃんでも使用できますよ。屋外でもバッチリ使えるよう、生活防水仕様なのもポイントです。



続いて、LEDに表示させる情報の入力方法をご説明しましょう。まずは、お手持ちのスマホに、専用アプリ「NEOPOP Band V2.0」をインストールしてください。こちらは、iOS/Androidともに利用可能です。

アプリを起動したら、「NEOPOP」の電源ボタンを長押し。次に、アプリの「Connect」をタップし、「NEOPOP」とBluetooth(R)接続しましょう。あとは、アプリ画面に情報を入力&送信すればOKです。

設定が完了すると、写真のように、情報が首輪に表示されます。今回は「PLUS STYLE」という文字を送信しました。こちらに入力できる項目は、お好きなメッセージ/飼い主の名前/ペットの名前/電話番号/個体識別番号の5つ。名前などは、カタカナ&アルファベットを同時表記することも可能です。

夜になってから、実際に「NEOPOP」を外で使ってみました。180個のLEDが発する光は、かなりの明るさ。これなら、遠くからでもはっきりと、ワンちゃんの姿を認識できるでしょう。これだけ明るいとバッテリーの持ちが気になりますが、30分の充電で連続9時間使えるのも、嬉しいですね。

「愛するペットを危険から守りたい」という方に、ぜひご利用いただきたい「NEOPOP」。+Styleでは、S/Lサイズをご用意しています。サイズや機能の詳細については、下記リンクをチェックしてみてくださいね。

>>「NEOPOP V2.0」の購入はコチラから
https://plusstyle.jp/shopping/item?id=230

SHARE

注目記事ランキング

1週間の人気記事

CATEGORY

TAG