+Style MAGAZINE

スマートホーム

おうち時間はスマートホームで快適に! スマート家電を試してみよう

おうち時間はスマートホームで快適に! スマート家電を試してみよう

外出自粛やリモートワークで、自宅で過ごす時間が多くなった人も多いでしょう。そんなときこそ、スマートホームを活用すれば「おうち時間」を快適に過ごせます。

家にいる時間が多い今こそ、スマートホームを始めてみませんか?

 

スマートホーム化の第一歩は「スマートマルチリモコン」で

これからスマートホームを始めてみようかなという人に、まずおすすめしたいアイテムは「スマートマルチリモコン」です。

普通の家電をまとめてスマート化できるコスパ抜群のアイテム

便利なポイントは、ひとつ置くだけでたくさんの家電を一気にスマート化できてしまうから。エアコンや照明、テレビなど、赤外線リモコンで動く家電なら一通り、スマートフォンやスマートスピーカーから操作できるようになります。


センサー付きで自動化にも対応

+Styleのスマートマルチリモコンには温度・湿度・照度センサーが搭載されていて、部屋の環境に合わせてエアコンやサーキュレーターなどを調整するように設定できます。

自動空調のオフィスと違って、家で仕事していると快適な環境を保つ手間が案外かかるので、自動化しておまかせできるのは助かります。

 

「スマートLED電球」でメリハリをつける

一日中部屋で過ごしていると昼夜の時間感覚が薄れてしまったり、あるいは在宅勤務で仕事場とプライベート空間が同じになるとうまく気持ちを切り替えられなかったりという話はよく聞きます。

スマートLED電球は調色機能付きがおすすめ

照明の色を変えると部屋の雰囲気も変わります

そこで役立つのが、調色機能付きの「スマートLED電球(調光)/E26」。スマート電球の機能は、遠隔操作で電源をON/OFFできるだけではありません。調色対応の「スマートLED電球(調光・調色)/E26」「スマートLED電球(調光・調色)/E17」であれば時間帯によって部屋の雰囲気を自動的に変えられます。


温かみのある電球色から青っぽい昼光色まで、無段階で好みの色合いに変えられます

集中して仕事したい昼間は青みがかった明るい「昼光色」、リラックスしたいオフの時間帯は温かみのある「電球色」と、同じ場所で過ごしていても明かりが変わるだけで生活にメリハリが付きます。


時間帯によって照明の色が変わるように設定しておけば、気持ちを切り替える良いきっかけになるでしょう

 

「スマートホームカメラ」で他の部屋の様子をチェック

仕事をしながら家中に目を行き届かせるのは難しい……そんな時には「スマートホームカメラ」が便利です

普段であれば、外出先から自宅やペットの様子を見るのに活躍する「スマートホームカメラ(フレキシブルアーム)」。おうち時間では出番がないかと思いきや、実は色々と使えるんです。

フレキシブルアームで設置場所も自由自在

立てる・巻き付ける・引っかけると自由自在に設置できるフレキシブルアーム型なら、お子さんやペットがいる別の部屋を見守りたい場合など、必要な場所に臨機応変に移動できます。


+Styleアプリからカメラ映像をリアルタイムに確認できます

常にカメラ映像を見ておかなくても、大きな動きがあったら知らせてくれる機能があります

動きを検知してスマートフォンを通じて知らせる機能もあるので、イヤホンを着けてビデオ会議をしているときでも異変に気付きやすいです。

+Styleの”おまかせ家電”で、おうち時間をらくらく、便利にしてみませんか?

SHARE

この記事を読んだ方におすすめの記事

注目記事ランキング

1週間の人気記事

CATEGORY

TAG