【漫画】ママのスマート家電未来日記 ~レーザー搭載ロボット掃除機が神ってる件~

2児の母、漫画家の土界谷リサです。「子育て世帯にロボット掃除機を使いこなせるかな…」とお子さんがいる世帯だと一度は考えたことありませんか?「安い買い物じゃないから、買って使わなかったら勿体ない」となかなか購入に踏み切れない人もいると思います。今回は、育児と仕事にと日々生活に翻弄されている私が、+Style「スマートロボット掃除機G300」を試してみました。割とホンネです(笑)
育児中は部屋が汚い、四隅にホコリが…
3歳と1歳の子供がいる我が家は、毎日家が汚れています。ご飯とお菓子を食べるたびに食べこぼしが床に落ちるので、四隅に溜まっているホコリ掃除まで手が回りません。たまの来客に合わせて部屋を一時的に綺麗にして、半日経ったらまた汚れるの繰り返しです…。
子育て世帯がロボット掃除機を使うならスポット設定
G300を使うまで、子育て世帯にロボット掃除機は不要派でした。子供が遊んでいる部屋は、オモチャが散乱していてロボット掃除機は使えませんでしたから。なかなか家全体の掃除が進まないのが悩みでしたが、G300は台所や洗面所など、掃除する領域を指定することで、各部屋の四隅まで綺麗にしてくれるのはとても助かっています。
それと、リモコンがとんでもないところから発掘されるという経験ありませんか?我が家はテレビリモコンが寝室のベッドの溝から出てきた、扇風機のリモコンがおままごとセットのカゴの中から出てきた。なんてことがよくあります。G300はアプリ「+Style」でかんたんに管理できますし、そもそもスマホは肌身離さず持っているからなくしませんもんね(笑)
水拭きマット付きがありがたい
掃除範囲の指定やスマホで管理できる魅力もありますが、子育て世帯としては水拭きマットがイチオシポイント!
私はとにかく掃除が嫌いで、家事は手を抜くが基本。部屋が汚くても死なない精神で暮らしています。ZOOM会議をする時は背景を消すし、床に汚れを見つけても見て見ぬふりをする堕落っぷり。故に床の水拭きをいつ最後にやったか記憶がありません。
G300は水拭きマットを付ければ、掃除&水拭きが一度でOK♪ 水拭き専用のロボット掃除機もありますが、手抜きしたい私からすれば、時間もかかるし操作自体二度手間かなと…。楽して綺麗にしたいという超手抜き主義の人にはピッタリですよ。
子育て世帯にロボット掃除機はアリだった
最初ロボット掃除機不要派だった私も、今ではG300に頼っています。部屋が綺麗なのは、やっぱり気持ちがいいものです。ロボットに頼れる部分はどんどん頼りつつ、手抜き生活に一層磨きをかけていこうと思います♪
ママのスマート家電未来日記 連載一覧
ママのスマート家電未来日記 ~旦那よりセンサーの方が助かる件~
https://plusstyle.jp/blog/item?id=314
ママのスマート家電未来日記 ~レーザー搭載ロボット掃除機が神ってる件~
https://plusstyle.jp/blog/item?id=308
著者プロフィール
土界谷リサ
2児の母。出産を期にイラストレーター、広告マンガ家、デザイナーとして活動
ポートフォリオサイト「SKY屋-design」