+Style MAGAZINE

スマートホーム

あなた専属の執事を導入しませんか?「お~い!コーヒー!」をお任せ!

あなた専属の執事を導入しませんか?「お~い!コーヒー!」をお任せ!

目覚めのコーヒーを朝のひと時に飲む方も多いと思いますが、コーヒーを淹れる準備を眠いさなかに進めるのはおっくうですよね。特に美味しいとされる挽きたての豆でコーヒーを飲むとなれば、その準備にかかる時間を考えればいつもより数十分早く起きないといけません。

「お~い、コーヒー」と言うだけで、誰かが淹れてくれたらいいのに…そんな天使のようなパートナーや執事がいたらいいけど、現実はそれほど甘くありません。じゃあ、コーヒーメーカーにお任せしてみませんか?

▼目次
 スマート全自動コーヒーメーカー
 規則正しい生活を送るあなたに
 毎日イレギュラーな時間に起きるあなたに  
  ▼スマートスピーカー
  ▼扉を開けたら
 ご購入はこちら

豆から挽きたての
スマート全自動コーヒーメーカー

飲みたい時間に合わせ、ミルで豆を挽くことでコーヒーを全自動で淹れてくれます。挽きたての豆の良い香りが、お部屋に広がりますよ♪ アプリでタイマーを起きる時間に合わせておけば、コーヒーを勝手に提供してくれます。

規則正しく生活するあなたに

▼タイマー設定

アプリから簡単にタイマー設定が可能です。スマート全自動コーヒーメーカーを+Styleアプリ上でデバイス追加(Wi-Fi接続)した後設定できます。

夜のうちに、水と豆(粉)をセットし、スマホからタイマー設定を行います。


繰り返しの設定もできるので、平日は7時など自由に設定可能です。

 

毎日イレギュラーな時間に起きるあなたには?

▼スマートスピーカーをお持ちの方

スマートスピーカーをお持ちであれば、ベッドの中からスマートスピーカーに話かけるだけ。 スマート全自動コーヒーメーカーを+Styleアプリ上でデバイス追加(Wi-Fi接続)した後に、 +StyleアカウントをGoogle アシスタントやAmazon Alexaに連携してください。

Googleアシスタントの連携方法はこちら
Amazon Alexaの連携方法はこちら

▼リビングの扉を開けたらON

▼事前に行う事

スマート全自動コーヒーメーカーを+Styleアプリ上でデバイス追加(Wi-Fi接続)した後に設定できます。

▼スマートモード設定画面

▼スマートモード設定の手順

+Styleアプリの下の真ん中にある【スマートモード】でシーンの設定を行います。上部の【自動設定】をを選び、【+】をタップし設定を行います。 【いずれかの条件を満たした場合】に【デバイス】を選びます。

【スマートセンサー(ドア・窓)】ー【ドアの状態】ー【開いている】を選びます。

続いて、【タスク】から【デバイス】ー【コーヒーメーカー】を選びます。

【電源】ー【オン】と【スタート】ー【スタート】を選びます。※両方選択してください。

有効時間区分を入力します。起きる時間の大体の時間を入れておくとイレギュラーな動作をせず便利です。

曜日ごとの繰り返し設定が可能です。

名前を設定して、【保存】をタップします。

以上で設定は終わりです。

ご購入はこちらから


スマート全自動コーヒーメーカー 

スマートセンサー(ドア・窓)

+Styleとは

+Style(プラススタイル)は、アプリと連携して 生活がより便利に、楽しくなるスマートホーム商品を発売しています。ご家庭にインターネット回線さえあれば、自宅でも外出を先でも、対応のスマート家電や機器をアプリで操作できます。

 

 

SHARE

この記事を読んだ方におすすめの記事

注目記事ランキング

1週間の人気記事

CATEGORY

TAG