母の日ギフト、今年はこれ!お母さんも喜ぶ最新IoTデバイス

2020年の母の日は5月10日。今年は外出自粛で直接会うことを控え、その代わりにプレゼントを贈るという方もいらっしゃるのでは? そこで今回は、+Styleがオススメする“母の日ギフト”を3つまとめてみました。
ご紹介するのは、家事をラクにするロボット掃除機、日々肌をお手入れできる美容家電、貴重品の置き忘れや失くしモノを防止できるスマートトラッカーの3つです。普段はなかなか口に出せない感謝の気持ちを、今年はプレゼントという形で伝えてみませんか?
家事の負担を減らせてスマホでかんたん管理できる掃除機
時間がかかるお部屋の掃除。お母さんにはなるべくゆっくり休んでいてほしいという方は、吸い込み&水拭きを1台で行える「スマートロボット掃除機 G300」をチェックしてみては?
高精度なルームマッピング機能でお部屋の形を把握することによって、床を隅々まで効率よくキレイにできる製品です。吸引レベルは弱/強/自動の3つ。左右にあるサイドブラシ、中央のメインブラシでゴミをかき集めて吸い込みます。ダストボックスは紙パック式ではなく、本体から取り外して水洗いできるタイプなので、お手入れがラクなのも嬉しいポイントです。
しっかりお掃除してくれる上に便利機能も充実。専用アプリ上に表示されたお部屋のマッピングデータから、掃除したいエリア/したくないエリアを簡単に指定できます。「月・水・金の10時に掃除をする」といったスケジュール設定も可能。スマートスピーカーと連携すれば、「OK Google、スマートロボット掃除機をオンにして」などと声をかけるだけで掃除を始めてくれます。
お母さんがスマホ操作に慣れていなかったら、ぜひ設定を手伝ってあげてくださいね。
好みに合ったスキンケアをスマホでお手軽に
続いてご紹介する「NOFL Smart」は、スマホに取り付けて使用する美顔器です。低周波の電流によって表情筋を刺激し、お肌にハリを与えてくれます。
大きな特長は、専用アプリを使って細かなトリートメントの設定を行えること。普通の美顔器だと本体にあるボタンで、モードを切り替えたり、低周波のレベルを調整したりしますよね。それだと、例えば「低周波のレベルが2だと弱いけど、3だと強い」といったときに、自分の思うようには調整できないでしょう。
しかし、「NOFL Smart」ならば、アプリ連携によって低周波のレベル/パルスタイミング/トリートメントの時間などを細かくカスタマイズできます。納得がいくスキンケアを心おきなく行えるというわけです。
細かな設定が面倒なときのために、目尻/フェイスライン/ほうれい線など、顔の部位を選択するだけでトリートメントできる「ワンタッチ設定機能」も用意しています。お母さんに「いつまでもキレイでいてほしい」という方、ぜひチェックしてみてくださいね。
物忘れに役立つ便利グッズ
歳を重ねると多くなってしまう“物忘れ”。部屋の中でアレがない、コレがないと探し回る機会が多いお母さんには、「Tile Pro 2020」をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
こちらは、貴重品に取り付けて使うスマートトラッカーです。ペアリングしたスマホから本体の音を鳴らせるので、大事なものがどこにあるのか、すぐに居場所を特定できます。通し穴が本体に開いていて、鍵や財布などにキーホルダーのようにして取り付けられます。
「スマホが見つからない」というときには、「Tile Pro 2020」の本体ボタンを2回押すと、スマホから音が鳴る機能も。電池交換ができないスマートトラッカーが多いなか、「Tile Pro 2020」は電池交換に対応。いつまでも長くお使いいただけるでしょう。
母の日にオススメな製品3つをご紹介しました。気になるものはありましたか? 各製品の詳細ページでは、スペックや機能を詳しく紹介していますので、ぜひご覧ください♪