+Style MAGAZINE

スマートホーム

暖房器具(ファンヒーター、ストーブ)の遠隔操作を可能にするIoTスマホリモコン

暖房器具(ファンヒーター、ストーブ)の遠隔操作を可能にするIoTスマホリモコン

いよいよ冬本番。エアコンなどの暖房機器が欠かせない季節になってきました。自宅に帰るなり、エアコンのリモコンをすぐ手に取るという方も多いでしょう。

でも、それだとお部屋が完全に暖かくなるまで、少し時間がかかってしまいますよね。外出先から暖房をオンにできれば便利なのですが……。遠隔操作が可能なエアコンに買い替えるのもなかなか面倒です。そこで今回は、帰宅前にお部屋をポカポカにできる“スマートリモコン”をご紹介しましょう。

スマートリモコンとは、テレビ/照明/エアコンなど、既存の家電を“スマート化”する製品のこと。赤外線リモコンに対応した家電と連携でき、各製品をスマホアプリから遠隔操作できるようになります。

つまり、家電リモコンとお使いのエアコンを連携させれば、家に帰る前に暖房をオンにできる……というわけです。さらに、スマートスピーカーと連携できる家電リモコンであれば、家電の音声操作も可能に。朝、寒くて布団から出たくないとき、横になったまま声で暖房を入れることもできます。

では、ここからはオススメの家電リモコン2製品に加え、あわせて使うと便利な“スマートな加湿器”をご紹介していきたいと思います。

▼エアコンを完全自動化

はじめにピックアップするのは、+Styleオリジナル製品「スマートマルチリモコン」。一般的なスマートリモコンと同じく、赤外線リモコン対応家電をアプリから遠隔操作できるだけでなく、家電を“完全自動化”できる点が特長です。

例えば、本体内蔵センサーが検知した温度/湿度の情報をもとに、「室温が15℃以下になったら25℃で暖房をオン」「気温が25℃以上になったら電源をオフ」といった設定を行えます。わざわざ帰宅途中に専用アプリを起動して、暖房をオンにして……といった操作をしなくても、設定さえすれば自動で室内環境を整えてくれます。

さらに、ほかの家電同士をまとめて操作できる機能も便利です。夜寝る前に、テレビ、エアコン、照明などを、順番に電源オフしていくこと、ありますよね。そんなとき、アプリの「スマートモード」を活用すれば、複数の家電をワンタップでオフにできますよ。このほかにも、スマートスピーカーと連携して声でエアコンを操作することも可能です。

「自宅のエアコンは対応してるかな?」と不安に感じる方もいるかもしれませんが、「スマートマルチリモコン」には、約500種類以上の製品情報がプリセットされています。プリセットされていないエアコンをお使いの場合でも、赤外線リモコン信号を手動で登録できるのでご安心ください。

>>「スマートマルチリモコン」の購入はコチラから
https://plusstyle.jp/shopping/item?id=413

▼位置情報と連携できる

「SENSIBO Sky(センシーボ スカイ)」は、余計な機能を省いてエアコン操作に特化した、シンプルなスマートリモコンです。専用アプリを利用して、電源のオン・オフ/風速切替/タイマー設定など、さまざまな操作をスマホから行えます。

こちらも、エアコンの“自動化”に対応。「気温が15℃以下になったら、25℃設定・風速中で暖房をオン」などと、温度や湿度、体感温度に合わせてエアコンを自動運転させられます。

スマホの位置情報と連携できる点も見逃せません。半径100m〜8000mの範囲設定でエアコンのオン・オフを切り替えられます。「自宅の半径100mから出ると電源をオフ」と設定しておけば、エアコンの消し忘れを防止できるでしょう。

東芝/パナソニック/富士通/ダイキンほか、国内外メーカーのほとんどに対応している「SENSIBO Sky」。リモコンで操作するタイプであれば、一般的な家庭用エアコンだけでなく、窓用やカセット型の製品などもコントロールできますよ。

もちろん、スマートスピーカーとも連携可能。エアコンのオン・オフや温度調節を声だけで行えるため、家事や育児で手が離せない場面が多い、子育て世代のご家庭にもオススメです。

>>「SENSIBO Sky」の購入はコチラから
https://plusstyle.jp/shopping/item?id=390


▼乾燥が気になる方に

暖房を入れると気になりがちな空気の乾燥。乾燥肌やノドの痛みでお悩みの方には、+Styleオリジナル製品「スマートアロマミストポッド」もセットで使ってみてはいかがでしょうか。

本体には200mlのタンクが搭載されており、最大6時間以上の連続使用が可能。噴霧するミスト量も、3段階(30、35、40ml/時)から調節できます。お好みのエッセンシャルオイル(別売)を入れれば、加湿による潤いだけでなく、心地よい香りも一緒に楽しめますよ。

先ほどご紹介した「スマートマルチリモコン」と同じ、「+Style」アプリで管理できる点も便利です。異なるアプリを開いたり、閉じたりすることなく、加湿器とエアコンを1つのアプリでまとめて操作できます。

>>「+Style スマートアロマミストポッド」の購入はコチラから
https://plusstyle.jp/shopping/item?id=328

寒い季節に活躍する3つのIoTグッズをご紹介しましや。製品ページでは、機能や使い方について詳しくご紹介しています。ぜひアクセスしてみてくださいね。

SHARE

この記事を読んだ方におすすめの記事

注目記事ランキング

1週間の人気記事

CATEGORY

TAG