+Style MAGAZINE

スマート家電

おやすみ前にリラックス。ベッドルームを快適な空間にする2製品

おやすみ前にリラックス。ベッドルームを快適な空間にする2製品

健康な毎日を過ごすために大切な睡眠。ぐっすり眠るためには、就寝前の過ごし方に気を配ることも大切です。そこで今回は、ベッドルームをよりリラックスできる空間にしてくれる製品をピックアップしました。やさしい光で心を落ち着かせる「+Style LEDベッドサイドランプ」、光と潤い、アロマで疲れを癒す「スマートアロマミストポッド」をご紹介しましょう。

2製品に共通しているのは、スマホアプリで操作できること。スマートスピーカーと連携すれば、音声で操作することも可能です。アプリからタイマー設定も行えるので、夜通しライトが付いていたり、部屋を加湿しすぎたりすることもありません。このほかにどのような特長があるのか、製品それぞれを詳しくチェックしていきましょう。

▼好みの明るさに細かく調整できる

寝室に置くオシャレな間接照明をお探しなら、+Styleオリジナル製品「+Style LEDベッドサイドランプ」をオススメします。丸みを帯びたスタイリッシュなルックスで、ボディはホワイト。どんな部屋にも馴染みやすいデザインと言えるでしょう。本体サイズは、直径約110×高さ約176mmで大きすぎず、小さすぎないちょうどいいデザインです。

便利なポイントは、明るさを細かく調整できること。光量が調整できないライトだと、就寝前に明るすぎてなかなか眠くならなかったり、反対に暗すぎると読書をするときに読みにくかったりしますよね。しかし、「+Style LEDベッドサイドランプ」は白色LED搭載により、電球色から昼白色(2,000K~4,000K)まで好みの色温度を選択できます。

カラー調色にも対応しており、1,677万色の中からお部屋をカラフルに彩ることも可能です。先ほど紹介したように、調光・調色はスマホアプリから自由自在に変更できます。もちろん、本体ボタンでも明かりの強さやカラーも調整できるので、スマホアプリを立ち上げるのが面倒なときは、枕元にある本体のボタンを操作するだけでOKです。

また、ほかの+Styleオリジナル製品と一緒に使うことで、「+Style LEDベッドサイドランプ」はさらに機能がグレードアップします。例えば、「+Style LEDシーリングライト」と連携させれば、夜に室内の照明をオフにすると、自動的に「+Style LEDベッドサイドランプ」がオンになるといった設定を行えますよ。

>>「+Style LEDベッドサイドランプ (調光・RGB調色)」の購入はコチラから
https://plusstyle.jp/shopping/PS-BSL-W01

▼帰宅前にスマホで電源オン

お肌やノドを乾燥から守る、超音波のアロマ加湿器「スマートアロマミストポッド」。本体にはLEDライトを搭載し、1,677万色に光るイルミネーションも楽しめる製品です。お好みでエッセンシャルオイル(別売り)を入れれば、潤いとともに心安らぐ香り、やわらかな光で1日の疲れを癒せるでしょう。

冒頭でも説明した通り、スマホアプリから電源をオン/オフできるほか、スマートスピーカーとの連携により声で操作することも可能です。ベッドに入ってから、「離れた場所にあるアロマ加湿器の電源を切るのが面倒……」といった場面でも、遠隔操作で電源をオフにできます。

また、帰宅途中に「スマートアロマミストポッド」の電源をオンにしておけば、家に着くころにはお部屋が潤いのある空間に。もちろん、水がなくなったら自動で機能停止する安全設計です。「乾燥したお部屋に帰りたくない」という方はぜひ利用されてみてはいかがでしょうか。

>>「+Style スマートアロマミストポッド」の購入はコチラから
https://plusstyle.jp/shopping/item?id=328

各製品ページでは、機能やスペックについて詳しくご紹介しています。気になる製品があった方は、ぜひこちらをチェックしてみてくださいね。

SHARE

この記事を読んだ方におすすめの記事

注目記事ランキング

1週間の人気記事

CATEGORY

TAG