+Style MAGAZINE

スマートホーム

リモコン収納にお悩みなら! 便利グッズを使ってお部屋から生活感をなくす方法

リモコン収納にお悩みなら! 便利グッズを使ってお部屋から生活感をなくす方法

誰もが憧れるオシャレな部屋。上質なインテリアを購入したり、色のトーンをそろえたりと、さまざまな工夫をされている方も多いでしょう。しかし、こだわっていても、生活感はどうしても出てきてしまうものです。

例えば、テレビやエアコンのリモコン。テーブルやソファーの上に出しっぱなしになっていると、なんだか部屋が散らかっているような印象を受けますよね。それがイヤで、部屋をスッキリさせるために、リモコンをテーブルの下にしまったり、引き出しの中に隠したりしている人もいらっしゃるでしょう。とはいえ、リモコンは使用頻度が高いので、いざ使うという場面で近くにないと、それはそれでイライラさせられます。

オシャレな部屋で過ごしたい方だけでなく、シンプルな暮らしをしたいミニマリストにとっても、リモコンは悩みのタネなのではないでしょうか。

今回の記事では、そんなお悩みを解決するアイデアを1つ提案したいと思います。“「スマートマルチリモコン」を使って、家中のリモコンを1台にまとめる”という方法です。

▼家電リモコンとは?

+Styleオリジナル製品の「スマートマルチリモコン」は、いわゆる“家電リモコン”と呼ばれるアイテムです。テレビ/エアコン/照明など、赤外線リモコンに対応した製品を、スマホから電源オン・オフできるようになります。

いつも使っている赤外線対応リモコンの信号を記憶し、スマホアプリからの指示に応じて、家電リモコン本体から赤外線信号を家電に送る……というのが製品の基本的な仕組み。つまり、「スマートマルチリモコン」を使えば、家中の赤外線リモコンは必要なくなり、スマホだけで家電をコントロールできるようになるというわけです。

さらに便利なポイントは、「スマートマルチリモコン」がスマートスピーカーとの連携に対応していること。これにより、音声で家電をコントロールできるようになります。

このほかにも、決まった時間になると家電が起動するようにタイマーを設定したり、外出先からも遠隔操作できるようになるといったメリットも。具体的には、“防犯のため17時になると、自動で部屋の照明が付ける”“帰宅前に暖房を入れて、部屋を暖かくしておく”といった使い方が考えられるでしょう。

▼スマートホーム化を実現

見逃せない特長がもう1つあります。それは、アプリの「スマートモード」を利用すれば、ほかの+Styleオリジナル製品や家電を連携させて、起動を自動化できるということです。

例えば、「スマートモード」では、“外に設置した「スマートセキュリティカメラ」が動きや音を検知すると、部屋の照明が付く”といった設定を行えます。また、“ボタン1つタップするだけで、テレビやエアコン、照明をすべてオフにする”といった設定も可能に。

例に挙げた以外にも、家中の製品が連動して動作するように、かなり柔軟に設定をカスタマイズできます。

リモコンをしまってお部屋をスッキリさせられるだけでなく、家電を“スマート化”できる「スマートマルチリモコン」。これだけの機能を備えながらも、価格は定価4,980円(税込)とかなりリーズナブルです。リモコン収納にお悩みの方はもちろん、スマートホーム化を手軽に実現したい方は、ぜひ購入を検討してみてはいかがでしょうか。


>>「スマートマルチリモコン」の購入はコチラから
https://plusstyle.jp/shopping/item?id=413

SHARE

注目記事ランキング

1週間の人気記事

CATEGORY

TAG