「スタイリッシュ」×「目に優しい」×「多機能」でおすすめのコンパクト デスクライト

「デスクライト」と聞いて何を思い出しますか?小中学生や高校のころの教科書や参考書との格闘の日々でしょうか?それとも、マンガを読みふけった日々? もちろん、今でも読書や資格取得のためにデスクで本を開く人もいるでしょう。デスク上ではパソコンやスマートフォンで動画を鑑賞するのがメインという人も。あるいは、ワンルームなのでデスクライトなしで天井のライトだけで充分という環境の人も。今回は、ここに挙げたいずれの場面でもこれ以外でもおすすめできるデスクライトのお話。最新技術によってスマート化され、大いに役立つこと間違いなしです。
こんなに優しくて多機能で使いやすいスマートデスクライト
「スマート化」されたことで一層おすすめできるポイント満載の、スマートデスクライト。今までのデスクライトとは異なる利用価値があります。
デスクライトのおすすめポイント
「活字離れ」の話が聞かれるようになって久しい今日ですが、デスクライトの出番は減ったように思われます。原因として、情報の入手や娯楽の方法が、パソコンやスマートフォンに変わったことが挙げられるでしょう。これらのデバイスでは、バックライトにより、画面そのものは明るいことが一般的で、デスクライトの出番はありません。しかし、就寝前の暗いベッドでスマートフォンなどを見る行為などは、ひどく目を疲れさせることも多いのでおすすめできません。本来はやはり、これまでデスクライトで照らされてきた視線の先周辺、とくに、操作する手先の周囲もともに明るい環境の方が目にもやさしく、ある程度の光量を確保することがおすすめです。
「ワンルームだから」「自分の部屋は狭いので」「居間には大きなシーリングライトがあるから」などと、手元の明るさを軽視しないで、便利で意外と使い道が豊富なデスクライトを気軽に利用してみるのがおすすめです。
1台でこんなに便利なデスクライト、おすすめの活用法
デスクライトというと、勉強や読書のためのアイテムという思い込みはありませんか? デスクライトの用途としては、それが一番かもしれません。しかし実は、1台あることでとっても便利!次のような使い方もできるのです。
- ●天井のライトの照度が不足しているときの補助光として。
- ●心を落ち着けたいときの一灯の光としても大助かり。
- ●ほかの照明を落としデスクライト単体で、自宅での映画鑑賞のときの雰囲気づくりに。
- ●就寝前の淡い光がほしいとき、明るすぎないデスクライトの光でリラックス。
- ●恋人を部屋に呼んだときのムード演出にもおすすめ。
- ●寝室の壁に当ててダウンライトとしてもおしゃれに活躍。
このように、デスクライトが1台あると、目に優しいだけではなく、心にも優しいと言えそうです。目も心も癒してくれるデスクライトは、生活の幅を広げるのにもおすすめできそうです。
デスクライトがスマート化されてできること
「スマートライト」をご存知でしょうか? 次のような特長をもった「スマート化」された照明器具です。
- ●光の強弱を変えられる調光機能
- ●光の色や質を自分好みに選べる調色機能
- ●一定の時間で消灯/点灯するタイマー機能
- ●決められた時間に点灯/消灯できる時刻設定機能
そして、スマートライトの光源はLEDなので、通常のデスクライトのものと比べて寿命が長く消費電力が少ないという利点もあります。またライトを支えるアームは角度や向きの調整で自由度が高いフレキシブルタイプなので、むかしのデスクライトのように狭い範囲しか照らせないといったことはありません。これまでのデスクライトでは使い道がなかった、という人にもおすすめです。
勉強だけじゃない!スマートLEDデスクライトのおすすめ利用場面
それでは使い道が豊富なスマートLEDデスクライトの、具体的なおすすめ利用シーンを見てみましょう。
パソコンやスマホでの動画鑑賞時にもおすすめ!スマートLEDデスクライト
家でノートパソコンをお使いの方は、利用するとき、デスクライトを使わない場合でも、明るい場所の机に置いてから使いはじめたりしていませんか? また、スマートフォンの利用時でも、居間の光の安定したところのほうが、目が疲れないなどの経験はありませんか?
画面そのものが明るいパソコンやスマートフォンでも、仕事やSNSへの投稿、あるいは動画鑑賞時でも、暗い環境で利用することはおすすめできません。やはり適度な光のある方が快適で疲労も少ないのです。スマートLEDデスクライトなら調光機能でディスプレイとの光量のバランスがとりやすく、フレキシブルアームで光の角度も自由に変えられるので、ディスプレイへの映り込みを防げることができておすすめです。スマートフォンを操作するときも、スマートLEDデスクライトで光の量や位置を変えられたほうが、いっそうリラックスしたスタイルで楽しめることでしょう。
ワンルームの部屋、寝室でもスマートLEDデスクライトがおすすめ!
デスクライトがスマート化されたスマートLEDデスクライトのおすすめ利用シーンについて、もう少し具体的にみてみましょう。ワンルームや寝室でも、1台あるととても便利に使えますよ。
- ●就寝前、デスクライトを壁に当てダウンライトにし、寝入ったころに消灯するタイマーの設定にする。
- ●部屋で映画鑑賞するとき、天井の明かりを消して暗くしたうえでデスクライトの光を暖色系の色にして、画面を見やすくする。
- ●ランチやディナーなど食事のとき、デスクライトで手元にやわらかい光を落とし、ゆったりとした時間を過ごしリラックス。
- ●朝、真っ暗な部屋で目覚めるのではなく、デスクライトに時刻設定をすることで一灯の光が起床時間を知らせてくれる。
このように、一人暮らしの方にもとってもスマートLEDデスクライトはおすすめです。
まだまだある!デスクライトのスマート化をおすすめする理由
- ●スマートフォンで点灯、消灯、調光を手元で操作でき、点消灯の時間設定ができる。
- ●スマートスピーカーGoogle Home、Amazon Alexaなどと連動させれば、「明かりをつけて」や「もう少し暗く」などと手を使うことなく声で操作して調整できる。
- ●朝起きたときや部屋に入ったときに、音声操作で真っ先にデスクライトだけ点灯できるので、深夜のトイレなどでも怖くない&転ぶリスクもなく安心。
もちろん、読書や勉強のたのもしいミカタ
読書のときは、明るすぎる光はかえって目に悪いことがあると言われています。例えば、太陽の光で読書をするのがつらいと感じたことはありませんか?スマート化されたデスクライトの強すぎない適度な光のもとでの仕事や勉強は、目に優しいだけではなく、効率アップや、その後の疲労感のちがいなどにあらわれます。また設定した時間後に消灯するタイマー機能を使えば、「1時間だけ勉強に集中する」という期限を決められ、能率アップと時間の有効活用にもつながっておすすめです。
その他、人の出入りを感知する「人感センサー」を併用するのもおすすめ。帰宅後に部屋に入ったときの最初の明かりを自動点灯できるなど、両手がふさがっているときに助かるようなセッティングもできて大変便利です。
おすすめデスクライトは【+Style ORIGINAL】スマートLEDデスクライト
【+Style ORIGINAL】 スマートLEDデスクライトは、アプリ操作で調光&調色を無段階に実現!さらにGoogle HomeやAmazon Echoとの連携にも対応しているため、より便利に使うことができるおすすめデスクライトです。ライフスタイルに合ったお好みの明るさと色で、自分好みの照明空間を楽しめることでしょう。それでは、+Style ORIGINAL スマートLEDデスクライトの主な特徴をご紹介しましょう。
コンパクトボディ&シンプルデザイン
【+Style ORIGINAL】 スマートLEDデスクライトは、どんなインテリアにも馴染むコンパクトボディ・シンプルデザインのデスクライトです。使わない時は、折り曲げられコンパクトに収納可能できるのもおすすめポイント。
3つのタイマー設定で勉強・仕事効率がUP
【+Style ORIGINAL】 スマートLEDデスクライトの要チェック機能、「インターバルタイマー設定」。設定した時間になるとライトが“3回点滅”してお知らせします。ON/OFFタイマー設定で 1分~23時間59分後にON/OFFを切り替えます。また、スケジュール設定で指定した曜日・時間に合わせてON/OFFを切り替えます。したがって、デスクライトの昔ながらの用途にとどまらず、多機能さを重視する人にもおすすめです。
見やすい色味で目に優しく、省エネ
【+Style ORIGINAL】 スマートLEDデスクライトでは物が見えやすい太陽光(自然光=Ra100)に近い“高演色Ra85”を採用した近年おすすめの高品質なLED照明を採用。最大473lmの明るい光が、長さ約22㎝の広い平面発光でワイドに広がり、広く光りを届けてくれ、目や環境にまで優しい点もおすすめです。
シーンに合わせて調光・調色
【+Style ORIGINAL】 スマートLEDデスクライトは、シーンに合わせて調光・調色が細かく設定可能です。アプリには、シーンモードが4つあり、仕事時やお休み時におすすめの光に切り替えることが簡単に出来ます。
勉強、読書、作業など使い方はいろいろ、スマート化したデスクライトがおすすめです
デスクライトというと、どうしても勉強用、読書用のライトというイメージがあると思いますが、今後はぜひその常識にどどまらず、あなたの生活に合わせたスマートデスクライトの利用方法を考えて、生活を豊かにしてみてはいかがでしょう。今最もおすすめの【+Style ORIGINAL】 スマートLEDデスクライトなら、それが叶うかもしれません。もちろん、これから資格取得を目指す、子供が自分の勉強机をほしがっているなど、従来の使い方でも使いやすさはお墨付き。入学や就職のプレゼントにも最適なスマートLEDデスクライトをおすすめします。