+Style MAGAZINE

スマートホーム

【2020年最新版】備えあれば憂いなし。お家の防犯対策をIoTグッズで強化しよう!

【2020年最新版】備えあれば憂いなし。お家の防犯対策をIoTグッズで強化しよう!

帰省や旅行など、自宅を長期間留守にすることが多いゴールデンウィークや年末年始。「空き巣被害に遭ったらどうしよう……」と、不安に感じている方もいらっしゃるのでは。

そこで今回は、監視カメラや室内用ホームカメラetc. 防犯対策に役立つIoTグッズをピックアップします。ご紹介する製品はどれも「+Style」アプリからまとめて管理できるほか、後述の「スマートモード」を利用すれば、製品同士を連携させることも可能です。早速、それぞれの特長を見ていきましょう。

▼不審者の存在をスマホにお知らせ!

はじめにご紹介する「スマートセキュリティカメラ」は、自宅の天井や壁面に設置して使える監視カメラです。

特長は、カメラを設置した現場の映像&音を「+Style」アプリから確認できることでしょう。遠く離れた旅先からでも、自宅の安全をスマホからリアルタイムにチェックできます。

カメラが動きや音を検知した際に、アプリへアラートで通知する機能も見逃せません。こちらを有効にすると、怪しい人物の存在にいち早く気づけます。内蔵スピーカーを利用して、不審者へ声掛けすることも可能です。

microSDカード(別売)をセットすれば、撮影した動画を自動で録画。日時選択によって、過去に遡って動画を確認できるため、アラートに気づけなかったときでも証拠をバッチリ残せます。

夜間の撮影に対応している点も魅力の1つです。モノクロ動画を撮影する“赤外線暗視モード”に自動で切り替わるため、深夜帯にも活躍してくれるでしょう。

>>「スマートセキュリティカメラ」の購入はコチラから
https://plusstyle.jp/shopping/item?id=355


▼取り付け自在の室内用カメラ

防犯対策に使える屋内用カメラをお探しなら、「スマートホームカメラ(フレキシブルアーム)」をチェックしてみませんか? 

こちらの製品は、アームを丸めて机の上に置いたり、ベッドに巻き付けたりetc. 設置方法を柔軟に選べるのが特長です。両面テープを用いて、壁に貼り付けることもできます。

先ほどの「スマートセキュリティカメラ」と同じく、こちらもアプリから現場の様子をリアルタイムにチェック可能。動き通知や暗視モードなどの機能もご利用いただけます。

「気温/湿度センサーアダプター」が付属している点にも注目です。こちらをカメラ本体に接続すると、室内の温度や湿度をアプリから確認できるように。お出かけ中、留守番しているペットの見守り用途にも活用できます。

>>「スマートホームカメラ(フレキシブルアーム)」の購入はコチラから
https://plusstyle.jp/shopping/item?id=354

▼不審者を見つけると、照明が自動点灯! 

続いては、+Styleオリジナルの“スマート照明”4製品をご紹介しましょう。

「照明で防犯対策?」と、不思議に思った方もいらっしゃるでしょう。こちらのスマート照明は、「+Style」アプリの「スマートモード」を利用することで、先ほどのカメラ2製品と連携できるのです。具体的には、「カメラが動きや音を検知したら、明かりをオン」などといった設定を行えます。不審者が自宅に近づくと、お部屋の明かりがパッと点灯! 「家に人がいる」と錯覚させられるでしょう。

ここからは、各製品の詳しい機能をご紹介します。

「スマートLED電球」は、調光・調色対応のE26口金サイズ/E17口金サイズ、調光のみ対応のE26口金サイズと、3種類をラインナップ。「+Style」アプリからは、電源のオン/オフや明るさをコントロールできるほか、調色対応モデルであれば、電球色(2700K)から昼白色(6500K)まで色温度を調節可能です。読書/食事/リラックスタイムetc. 生活シーンに合わせて、色合いを変えてお使いいただけます。

「スマートLEDシーリングライト」は、6畳間に対応したモデルです。昼白色(6500K)の光を持ち、アプリから明るさを無段階に調整できます。

ご紹介した4製品はどれも、Wi-Fi連携用の“ハブ”なしでご利用可能。単体でWi-Fiに接続できるので、ソケットや配線機器に取り付ければ、すぐに使い始められます。

いずれの製品も、定格寿命は約40,000時間と長寿命。一般的な白熱灯の約40倍ほど長持ちします。買い替えコストを抑えられ、とても経済的です。外出先からの操作にも対応しており、ついついやりがちな“消し忘れ”によるムダ遣いも防止できます。

>>「スマートLED電球 (調光) /E26」の購入はコチラから
https://plusstyle.jp/shopping/item?id=395

>>「スマート LED 電球(調光・調色)」の購入はコチラから
https://plusstyle.jp/shopping/item?id=396

>>「スマートLED電球 (調光・調色) /E17」の購入はコチラから
https://plusstyle.jp/shopping/item?id=397

>>「スマートLEDシーリングライト」の購入はコチラから
https://plusstyle.jp/shopping/item?id=398


各製品ページでは、機能や使い方について詳しくご紹介しています。また、記事内でピックアップした「スマートモード」の詳細を知りたい方は、下記リンク先の記事も併せてご覧ください。

>>【自動化でもっと便利に】+Styleアプリ設定方法のご紹介(スマートモード 自動設定編)
https://plusstyle.jp/blog/item?id=181

SHARE

この記事を読んだ方におすすめの記事

注目記事ランキング

1週間の人気記事

CATEGORY

TAG