お子さまへのプレゼントに! +StyleオススメのIoTグッズ3つ

+Styleでは、さまざまなジャンルのIoTグッズを販売中。その中から今回は、子どもへのプレゼントにオススメしたい製品をご紹介します。本記事でピックアップしているのは、専用iPhoneケースに収納できるドローン/相手の駒が自動で動くチェス盤/AR機能付き地球儀の3種類です。クリスマスや誕生日etc. お子さまに贈るプレゼントをお探しの方。ぜひ記事をチェックしてみてくださいね♪
▼iPhoneケースにしまえるドローン
はじめにご紹介するのは、手のひらサイズの小型ドローン「SELFLY(セルフライ)」です。
重量約68g、大きさ約72×10×141mmと、軽量&ミニサイズなこちらのドローン。注目ポイントは、専用のiPhone X/Xs/Xs Maxケース(別売)に収納できることでしょう。ポケットにしまって持ち運びでき、どこでも手軽に取り出して遊べます。
ドローンの操縦は、スマホにインストールした専用アプリから行う仕組み。飛行の開始や終了時は「離陸/着陸ボタン」を押すだけで、とっても簡単です。自動ホバリング機能を搭載しているため、「ドローンの操縦は初めて」というお子さまでも簡単に飛ばせますよ。
小型サイズながら、本格的なカメラ機能を搭載している点も見逃せません。これにより、最大15mまでの高さから、静止画(2560×1440)や動画(720p、20fps)を記録できます。静止画モードでは、手を使ったジェスチャーコントロールや、タイマー設定による撮影にも対応。親子で外遊びをした際など、その思い出をしっかり残せます。
最大4.5分間の飛行を可能にする、500mAhバッテリーが2つ付属しているのも魅力的。うっかり「充電し忘れた!」といった場合でも、もう片方のバッテリーがあれば安心です。
>>「SELFLY」の購入はコチラから
https://plusstyle.jp/shopping/item?id=414
▼対戦相手のチェス駒が自動で動く!?
ボードゲーム好きなお子さまへの贈り物には、スマホアプリと連携して使うチェス盤「Square off(スクエアオフ)」がオススメです。
オンラインユーザーやAIとの対戦ができるこちらの製品。特長の1つが、対局相手の指示に合わせて、チェス駒が自動で動くこと。これにより、あたかも相手が目の前にいるかのように、チェスゲームを1人で楽しめます。
オンライン対局では、世界最大級のチェス対局サイト「Chess.com」との連携に対応。対局相手を自由に探したり、自動マッチング機能を利用したりetc. さまざまな遊び方が可能です。そのほか、第三者同士の対局をチェス盤上で再現する「ライブゲーム」機能などもご利用いただけます。
AIとの対戦では、相手の強さを20段階から選択可能です。初心者〜上級者まで、幅広いユーザーレベルに合わせて遊べるので、「チェスを覚えたばかり」というお子さまにもオススメですよ。
対局終了後に、駒の配置を自動でリセットしてくれる機能も便利な「Square off」。製品のバリエーションは、ローズウッド製の通常モデル「Grand Kingdom Set」、モダンな印象の白黒デザインが施された「Black Edition」の2種類をラインナップしています。
>>「Square off」の購入はコチラから
https://plusstyle.jp/shopping/item?id=415
▼地理や地学の勉強になる♪
好奇心旺盛なお子さまへ贈るプレゼントをお探しの方。「EARTH AR(アース エーアール)」をチェックしてみてはいかがでしょうか。
こちらは、デジタルな視覚情報を現実空間に重ねて表示する“AR技術”を使用した、地球の縮尺模型です。一見すると、ただの地球儀に見えるかもしれませんが……。専用アプリをインストールしたスマホのカメラをかざすと、画面上の地球儀に、地球に関するさまざまなデータが表示されます。
得られる情報は、動物の生息地/雲の動き/地球内部の構造etc. 実にさまざま。動物の生息地では、シャチ/トラ/クマなどの動物について、100年前と現在で、生体数がどのように変化したかをチェックできます。そのほか、人口の変動や地球の人口バランス、地球の誕生などといった情報も、アプリのアップデートに伴って追加される予定です。
「EARTH AR」は、1つ1つ手作業で色付けされているのも特長的。世界に1つしかない、オリジナルのプレゼントとしてもオススメですよ。
>>「EARTH AR」の購入はコチラから
https://plusstyle.jp/shopping/item?id=343
各製品ページでは、機能や使い方について詳しくご紹介しています。ぜひアクセスしてみてくださいね。