企業と消費者が協力 参加型商品企画「プランニング」とは

こちらは、商品化を目指す製品を本サイト上に掲載し、企業が消費者からアイデアを募集できる機能。企業側は、写真や動画を交えて製品の魅力をアピールでき、ユーザーはその企画に対して自由に意見を述べられます。二者間で協力し合いながら、製品をブラッシュアップしていくことが可能です。
本校執筆時点の9月下旬には、10製品を「プランニング」に掲載しています。その中から今回は、3つピックアップしてご紹介しましょう。
▼チューブ状センサで心拍数や呼吸を測定
はじめに取り上げたいのが、エアコンで有名なダイキン工業が手掛ける「Airitomo(エアリトモ)」です。こちらは、体の下にチューブ状のセンサを敷くだけで、心拍/呼吸/体動といった生体情報を測定できるセンサシング技術。センサを身に着けることに抵抗がある方や、肌が弱くセンサを付けられない方でも、負担を感じずにご利用いただけます。
下記ページでは、この技術を利用した2製品に追加したい機能について、皆さまのご意見を募集中です。睡眠リズムに合わせて、エアコンの温度を自動的調整する「睡眠時専用コントローラーsoine」&座るだけでストレス度を測定可能な「エアリトモ ソファータイプ」をより便利にするアイデアをお持ちの方は、下記ページよりコメントをお願いします。
>>ご意見はコチラから
https://plusstyle.jp/planning/item?id=5
▼立ち姿勢を取り入れられるスマートデスク
オフィスワークでは、座った姿勢での作業が多くなりがち。しかし、長時間同じ姿勢でいると体に負担がかかり、生活習慣病や腰痛を引き起こす恐れもあるとされます。とはいえ、「頻繁に席を立つのは心証が良くないし……」などとお悩みの方もいらっしゃるでしょう。
そこでご紹介したいのが、天板を上下昇降可能なスマートデスク「スイフト」です。高さを調整すれば、仕事中でも好きなタイミングで“立ち姿勢”を取り入れられます。近日リリース予定の専用iPhoneアプリ「+Standing App」を利用すれば、リモート操作も可能に。1日単位の利用ログや消費カロリーを把握できる点にも注目です。
下記ページでは、ご自宅のデスクや「スイフト」についての回答&ご意見を募集中です。ご自宅でデスクを利用している環境、「スイフト」に望むサイズ/カラー/素材について、ぜひコメントをお願いします♪
>>ご意見はコチラから
https://plusstyle.jp/planning/item?id=3
▼手で持たなくてもさせる傘!?
基本的な構造や仕組みが大きく変わらないまま、現在も使われている道具。その1つに“傘”が挙げられます。最後にご紹介する「free Parasol(フリーパラソル)」は、手で持たなくても(支えなくても)させる、傘の使い方に革新をもたらす可能性を持った製品です。
傘を開いた状態で、手持ち部分のスイッチを押すと……。なんと、プロペラが始動して、本体がドローンのように浮上します。コントロールボタンを押すと前に進むため、重さを支えなくても、傘をさしながら移動可能になる……というワケです。
皆さまにお尋ねしたいのは、こちらの製品を利用したい場所についてです。ゴルフ場/競技場/観光名所などなど、ぜひお気軽にご意見をお寄せくださいね♪
>>ご意見はコチラから
https://plusstyle.jp/planning/item?id=13
マーケティング支援AIロボット「ZUKKU(ズック)」や、指にはめる活動量計「スマートリング」など、未来を感じるIoT製品が他にも満載な「プランニング」。皆さまの素敵なアイデアを、心よりお待ちしています。