自動車生活の“あるある”を助けてくれる、スマート・カー用品をご紹介

自動車のある生活をしていると、「よくある困りごと」というのがいくつかあると思います。
例えば道に迷ったとき、そして今注目の「あおり運転」との遭遇など。
これらのトラブルは防ぎ難いものではありますが、カーナビやドライブレコーダーがサポートしてくれることをご存知でしょうか?
さらにカーライフでは、ごくささいな困りごとについて、解決策が見当たらずイライラしてしまった経験もあることでしょう。
例えば、「いつもの場所に置いたはずの車のキーがない!」というケース。
出かける直前ですと、軽くパニックになりますよね。
ほかにも、大型スーパーの駐車場で、車をどこに置いたのかわからなくなる……など。
このようなカーライフのなかで起こる”あるあるトラブル”を、スマートフォンと連携した「スマート・カー用品」
が解決に導いてくれるのです。そこで今回は、その気になるスマート・カー用品について詳しくご紹介します。
目次
- 自動車生活の“あるある”を助けてくれる、スマート・カー用品をご紹介
- 愛車派、メカ派、面倒派にも、車のメンテを支援
- スマート・カー用品はドライバーの「あったらいいのに」に答えた機能
- 車という機械とスマート化の相性
あおり運転報道でドライブレコーダーを検討するならスマート・カー用品
最近よくある「あおり運転」の報道で、ドライブレコーダーの購入や買換えを考えている方も多いのではないでしょうか。
どうせ買うなら、スマート化されたドラレコがおすすめです。
悪質なドライバーほど正当性を主張
交通事故にまで至らなくても、あおりや割込み、その他の危険運転をするドライバーは、自分が正しい、あるいは正しいと相手を言い負かせる自信がある人間だからこその迷惑行為。
映像による証拠の記録が何よりもその対策として有効です。
万が一のときこそサポートしてくれるスマートドラレコ
しかし、事故やトラブルはごく稀。いざというときに操作方法を忘れていたり、慌てて誤ってしまったりしては意味がありません。
そこで「ZUS Smart Dash Cam」がおすすめです。まずカメラそのものの機能から見てみましょう。
- 夏の駐車車内の高温にも対応、夜間や雨の日の視界での記録に優れ、ドライバーの運転時の視野を邪魔しない小型で
- スリムなデザインなどが特長。
- 設定や記録画像の管理を、普段使い慣れたスマートフォンで行える。
- 事故等で衝撃が加わると自動で記録動画を保存、大切なデータをうっかり上書きしない機構を持つ。
新しい機械のセッティングや操作を覚えるのは意外と億劫なものです。
そんなとき、スマートフォンを使ってわかりやすく操作できる点は強い味方です。
愛車派、メカ派、面倒派にも、車のメンテを支援
適切に整備、調整された車は安全性を高めるだけではなく、燃費を向上させてガソリン代の節約にもつながります。
路面と直接接触するタイヤは、もっとも走行性能や安全性、そして燃費に影響します。
しかし、その管理は実に面倒で、微妙な数値管理が求められ、手が汚れるし、その整備場所や時間がないのが実情
なのではないでしょうか。スマート・カー用品が、それを助けてくれます。
タイヤの重要性
あらためてタイヤの重要性について認識してみましょう。
安全はもちろんですが、家計にも大いに関係してきます。タイヤは走行性能のみならず、移動中の快適性(音・揺れ)、安全性との関係性が非常に高いパーツです。
空気圧が不適切なタイヤは夏の高速道路でバーストという大きな危険をともなうこともあります。
そして空気圧の不備は、タイヤの摩耗を促進させたり、ガソリンの消費効率を悪化させたりしてしまうのです。
とはいえ、空気圧のチェックをはじめとしたタイヤの点検は意外と面倒なもの。
それに手も汚れる場合があるので、着替えたり手袋を用意したりする必要もあります。
そこでスマートフォンを使ったタイヤのスマート管理を実現するのが「ZUS Smart Tire Safety Monitor」。
タイヤに取り付けたセンサーとスマホでインテリジェンス化
「ZUS Smart Tire Safety Monitor」の機構はいたってシンプルで、タイヤに空気を注入するバルプ口に、スマートフォンとペアリングさせた小型のセンサーを取り付けるだけ。それだけで次のようなモニタリングが可能になります。
- タイヤの空気圧の異常(低圧、高圧)などをリアルタイムに運転者のスマートフォンに通報。
- 長い時間をかけてゆっくりと知らぬまに抜ける空気(スローリーク)も検出。
- タイヤの空気圧と温度の時系列データをスマートフォンに随時送信。
これらの結果、安全が確保されるのみならず、空気圧を常にベストな状態に維持できますので、燃費も1リットルのガソリン消費で約3円分の節約になります。
このように最新鋭の機能によって、防ぎ難い事故の防止をサポートしてくれるというのは、現代に生活するからこそ得られる、うれしい恩恵ですね。
スマート・カー用品はドライバーの「あったらいいのに」に答えた機能
次は、休日にしか運転しないドライバーも、毎日買い物などに使う女性ドライバーにとって、
「あったらいいのに」をサポートしてくれるカー用品ガジェットのご紹介です。
車のキーにスマート機能を持たせただけで、どれほど便利になるか
さあ出かけよう、としたときに車のキーが見つからない経験をした方も多いのではないでしょうか。
車のキーは小さいだけに、居間のどこかにあるとまではわかっていても、出かける前に探す時間5分、10分は
大きな時間のロスとも感じますよね。
特に急ぎの外出ならば、そのための遅刻や、最悪は慌てて事故を起こさないとも限りません。
そこで、キーホルダータイプのスマート・カー用品「ZUS Car Key Finder」をご紹介します。
- 三角形の形状でまさしくキーホルダーのサイズでおしゃれなデザイン。
- 1回の充電で約1カ月間利用が可能。
- 利用中のスマートフォンに無料アプリをインストールするだけ。
そして、このように、小さいながらもその機能は頼もしい「ZUS Car Key Finder」は、
次のような場面であなたを助けてくれることでしょう。
日常的なカーライフで
- 見つからないキーの置き場所をスマートフォンが察知。
- 置いてうっかり離れてしまうなど、置き忘れ防止の通知。
- 車の駐車位置を記録でき、大型駐車場での探し出しなどを支援。
レジャーや万が一の事故、日常生活で
- 集合写真などで、離れた場所からのスマートフォンのカメラのシャッターを切る、遠隔レリーズ機能。
- キーホルダーからスマートフォンのボイスレコーダを起動。
- スマートフォンが見つからないときは、キーホルダーからの指令で鳴らすことができる。
車を使うときには常に持ち歩かなければならないキーに、キーホルダーとしてつけるだけでこれらの機能が
あなたのカーライフをより便利にしてくれるのです。
運転中のハンズフリー機能で、安全とファンドライブを同時に
車の運転のお供と言えば、やはり音楽。そこで運転中に便利なオーディオアイテムをご紹介します。その名は、「ZUSユニバーサルHDミュージック カーオーディオアダプター」。
この商品は、カーオーディオ機能のみならず、スマートフォンのカーナビゲーション機能が搭載されているなど、
ドライバーをつなぐかしこいインターフェースと言えます。その気になる運転中のアシスト機能は、次のとおりです。
- スマートフォンをBluetoothで接続し、AUXポート、FMトランスミッターで車のオーディオから
- スマホ内のプレイリストの音楽などを流せる。車への乗り降りで自動オン・オフ。
- ポケットに入れたままのスマートフォンにSiriはGoogleアシストの声で命令し、音声で道案内。
- ノイズキャンセリング機能つきハンズフリー通話で、運転中の急な電話にも対応。
これは、未来の車の話ではありません。
スマート・カー用品を使えば、現在ご利用中の車ですぐにこれらの便利で安心なドライビング環境が手に入るのです。
車という機械とスマート化の相性
車は、最先端の機械や電子部品の結晶といえます。
しかし、ドライバーとのインターフェースの向上や情報の共有、それらのカーライフへの活用についてはまだまだ
これからです。
自動車メーカーがこれらのインターフェースを標準搭載するのを待つより、次々と登場する便利で役に立つ
スマート・カー用品で、あなたの車をご自身の手でスマート化してしまう方法もあります。
その結果の安全と安心、燃費効率の向上など、大きなプラス効果を得ることができるのではないでしょうか。