スマート家電リモコンで気軽に自宅のスマートホーム化を実現!

できるだけ低予算でスマートホーム化を実現したい。
また、スマートホームまではいなかなくとも家のなかで散乱しているリモコンをスマートフォンアプリで一括管理したいといったかたは多いのではないでしょうか?
そこで今回は、そうした悩みを解決するデバイス、スマート家電リモコンをご紹介します。
目次
自宅をスマートホーム化するために知っておきたいこと
手軽にスマートホーム化を実現するスマート家電リモコンとは?
さまざまな機能を持つおすすめのスマート家電リモコン
家電リモコンを導入して快適で便利な生活を実現
自宅をスマートホーム化するために知っておきたいこと
ここ最近、テレビや雑誌、ネットなどで「スマートホーム」という言葉をよく見かけるようになりました。
スマートホームとは、家電、センサー、そして、スマート家電などをネットワークでつなぎ、音声やスマートフォンアプリを使ってコントロールできるようにするものです。
これにより、子育て世代、高齢者、単身者などそれぞれの生活スタイルに合った快適な生活が可能になります。
では、具体的にどのようなことができるのでしょうか。詳しくみていきましょう。
家電を遠隔で操作する
「玄関のカギを閉めたのに、リビング電気ついてる!消しにあがらなきゃ……」
「今日は寒いのに、エアコンで部屋が温まるまで時間がかかりそう」
このような日常生活の面倒なシーンも、スマートホーム化で解決するでしょう。なぜならスマートホーム化すれば、自宅の照明、エアコン、テレビなどのONOFFを外出先からスマートフォンアプリでコントロールすることができるのです。
そのため、電気の消し忘れも気づいたときに解決、ご自宅につく30分前からエアコンをつけておけば、温かい部屋に帰ることもできます。
位置情報を利用して家電を稼働させる
遠隔で家電を操作できるとしても、手動だとつい忘れてしまうこともありますよね。その点もスマートホーム化でカバー。スマートフォンの位置情報を使って、スマート家電を稼働させることができるのです。具体的には、家に近づくとセンサーが感知し、照明が付いたり、お風呂を沸かすスイッチが入ったりするというもの。
これによっていつも通り何の気なしに帰っても、電気のついた部屋と温かいお風呂が待っているというわけですね。
音声で家電を操作する
「電気を消して」「テレビをつけて」このように機械へ話かけているシーンをCMで見かけたことがある方も多いことでしょう。
そのCMの通り、スマート家電は音声で照明やエアコン、テレビのONOFFができるようになります。そのため料理中や荷物で両手がふさがっているときも、声一つで家電を動くという便利さ。
これによって、日常生活のあらゆるシーンに充実と豊かさをもたらしてくれることでしょう。
手軽にスマートホーム化を実現するスマート家電リモコンとは?
自宅をスマートホーム化させる方法はいくつかありますが、日常的に利用している家電は基本的にはネットワークに接続することができません。そのため、ネットワークに接続できる家電に買い替える必要があります。
しかし、今使っている家電をすべてネットワーク家電に買い替えるとなれば、それなりの予算がかかってしまうため、現実的ではありませんよね。
特に、そこまで本格的なスマートホーム化ではなく、家電ごとのリモコン管理を一元化したいだけといった場合、
できれば低予算で実現したいと思われるでしょう。
そこでおすすめしたいのが、スマート家電リモコンです。
スマート家電リモコンとは、Wi-FiやBluetoothに対応していて、複数の家電リモコンをスマートフォンの専用アプリに集約したものです。これがあれば、ネットワークに接続できない家電であっても、スマートフォンアプリでコントロール可能にし、手軽に自宅のスマートホーム化を実現します。
さまざまな機能を持つおすすめのスマート家電リモコン
現在、スマート家電リモコンはさまざまな種類のものが販売されていますが、そのなかでもおすすめは「【+Style ORIGINAL】 スマートマルチリモコン」。
このスマート家電リモコンの主なおすすめポイントは次の通りです。
コンパクトで置き場所に困らない
【+Style ORIGINAL】 スマートマルチリモコンは、縦横わずか60mm、高さ20mmで重さ53gと超コンパクトサイズ。ポケットに入れて家中を持ち運べるような便利なサイズです。
また、こんなにコンパクトで便利なサイズにも関わらず、赤外線有効範囲は、実に最大で30m(垂直方向180度)と広域!玄関からリビングの電気とテレビをつけるというのも、可能にするかもしれませんね。
スマートフォンアプリで外出先からの操作も可能
【+Style ORIGINAL】 スマートマルチリモコンは、もちろんスマートフォンアプリ対応。リモコンがすぐに見当たらなくっても、手元にあるスマートフォンで操作が可能になります。
さらに外出先からのコントロールができることから、「電気のついていない家に帰るのが寂しい」そんな悩みもこれで解消されることでしょう。
スマートスピーカーにも対応
スマートスピーカーとして人気を誇る、「Amazon Alexa(アレクサ)」、「Googleアシスタント搭載スピーカー」に対応。専用のスマートフォンアプリだけではなく、音声で家電をコントロールすることも可能です。憧れの、「アレクサ、電気をつけて」を実現しましょう!
温度・湿度・明暗センサー搭載、タイマー機能
ペットがいるお宅の場合、不在時の部屋の温度や湿度、明るさに不安を感じたこともあるのではないでしょうか?
その点もスマートフォンアプリで管理、確認ができます!これで大事な家族であるペットも、常に快適な状態で毎日を過ごすことができますよ。
また、タイマーがついていない家電もスマートフォンアプリでタイマーを設定できるため、寝ているときは消す、
朝起きる前につけるなど、生活に合わせて便利な活用ができることでしょう。
家電リモコンを導入して快適で便利な生活を実現
スマート家電リモコンを導入すれば、リモコンを使うほぼすべての家電をスマート化します。
Amazon Alexa、Googleアシスタント搭載スピーカー対応で声による操作を実現。さらにスマートフォンアプリで、外出先からエアコンスイッチのONOFFも可能にします。
また、エアコン、テレビ、DVDデッキ、照明などのリモコン一括管理もできるので、いざという時にリモコンがなくて困ったといったことも解消。
スマート家電リモコンを導入して、快適で便利な生活を手に入れてみてはいかがでしょうか。