愛するペットの“もしも”を防ぐIotグッズ

愛するワンちゃん、ネコちゃんが家から突然いなくなってしまった! そんな事態が起こってしまっては大変です。ペットを飼っている方にとって、とてもつらい出来事ですよね。しかし、どんなに飼い主が気を配っていても、突然の失踪や事故は防げない場合があります。そこで今回は、ペットの“もしも”に備えるIotグッズ3つを紹介しましょう。ペット愛好家にとっては役に立つものばかりです。
▼ペットの迷子&事故を防ぐ! LED首輪「NEOPOP」
まずは、LED首輪「NEOPOP」をご紹介します。こちらは180個のLEDが搭載されており、飼い主の名前や連絡先などの情報を電光掲示板のように映し出せるというスグレモノです。愛するペットと離れてしまった際に、「NEOPOP」が“迷子札”の役割を果たします。
さらに「NEOPOP」は、ペットが飼い主と一定の距離を離れると、スマホからアラームが鳴る機能を搭載。迷子を未然に防ぐことができます。また同製品を装着していれば、真っ暗の中でも、ペットの位置が分かるので、夜のお散歩も安全に。車や自転車との接触事故の心配も少なくなりますね。
本体のデザインは未来的かつスタイリッシュ。ですが、180個のLED搭載と聞くと、「なんだか重そう……」という印象を受けますよね。しかし、本体(Sサイズ)は65gと軽量で、犬猫どちらでもご利用可能です。首輪部分には、医療用シリコン素材を使用しており、使いやすさにもこだわった製品となっています。
>>購入はコチラから
https://plusstyle.jp/shopping/item?id=230
▼お留守番中のペットを見守る「VLOG CAM」
お留守番中のペットの様子を、外出先から確認したいと思ったことはありませんか? そんな願いをかなえるのが、小さな見守りカメラ「VLOG CAM」です。ネット環境がある中で同製品を設置すると、どこにいても自宅の映像を、スマートフォンでライブ視聴できます。
「VLOGプラン」加入でお使いいただける複数の機能も魅力的です。「検知→通知」機能で、室内の動き/音/明るさの変化をカメラが検知し、連携しているスマホに異変をお知らせ。自宅のペットに何かがあったら、すぐに通知が届きます。また、「トーク」機能を使って、いたずらをしているペットへ、カメラ越しに「こらっ!」と声をかける……なんてことも可能に。
さらに、さまざまなIoTデバイスと連携できる点も「VLOG CAM」の特長のひとつ。オススメしたいのが、部屋の気温を快適に保つ「bPoint COMFORT」とセットでのご利用です。外からでも、室内の湿度や温度を確認し、お手元のスマホからエアコンの操作が可能になります。これでペットの熱中症対策もバッチリですね。
>>購入はコチラから
https://plusstyle.jp/shopping/item?id=2
▼失踪防止&発見デバイス「tracMo」
「tracMo」は、大切なものを失くしてしまった場合に、追跡や発見を可能にするBluetoothRトラッカーです。本体は約8gと超軽量なので、もちろん、ペットの首輪などにも装着できます。
例えば、少しの間だけ、自宅のお庭にワンちゃんを放すといった場合、同製品の「アウトレンジアラート」機能が役に立ちます。「tracMo」とスマホが一定の距離以上離れるとアラートを鳴らしてくれるので、少し目を離した隙に脱走してしまった! なんて事態を防ぐことができますよ。
反対に、「tracMo」とスマホが一定の距離まで近付くとアラートが鳴る「インレンジアラート」機能も搭載されています。もし脱走してしまった場合は、スマホを手に探しに出れば、よりペットを見つけやすくなるでしょう。
「tracMo」本体は十分な防塵、防水性を誇っているので、お散歩中のペットにも問題なくお使いいただけます。また、スマホ経由で、本体内部のプログラムを更新できるので、常に最新の機能を利用できる点も嬉しいですね。
>>購入はコチラから
https://plusstyle.jp/funding/item?id=29
愛するペットの“もしも”を防ぐためには、常日頃からの備えが欠かせません。紹介した3つのIotグッズの中に気になるものはありましたか? 機能やデザインの詳細は、それぞれの製品ページにて確認できます。ぜひアクセスしてみてくださいね。