+Style MAGAZINE

スマートホーム

自宅のリモコンを1つにまとめよう! スマートホーム化を実現するデバイス2選

自宅のリモコンを1つにまとめよう! スマートホーム化を実現するデバイス2選

テレビやエアコンに照明など、オシャレな部屋の雰囲気を台無しにする大量のリモコン。どこかに片付けるわけにもいかず、お困りの方もいらっしゃるのでは?

そこで今回は、複数の赤外線リモコンをひとまとめにできる、IoTグッズ2製品をピックアップ。赤外線に対応した部屋中の家電をスマホ1つで操作できる上に、外出先から遠隔操作も可能になります。自宅のスマートホーム化に興味がある方や、たくさんのリモコンにうんざりしている方。ぜひ記事をご覧ください♪

▼スマホが家電のリモコン代わりに

はじめに、「スマート家電リモコン RS-WFIREX4」をピックアップしましょう。テレビ/レコーダー/エアコン/照明/ホームシアターetc. メーカーや種類を問わず、実にさまざまな赤外線リモコン対応家電をスマホで操作できるデバイスです。

専用アプリには、主なメーカー/機種のリモコンデータをプリセットとして登録済み。350機種以上のリモコンの中から、モデルを選ぶだけですぐにアプリで家電を操作できます。プリセットされていないリモコンは、手動でリモコン信号の登録を行えるのでご安心ください。

「スマート家電リモコン」はWi-Fiに接続して使用するため、外出先から家電を遠隔操作することも可能です。帰宅前に部屋の照明をオンにしたり、付けっぱなしのエアコンをオフにしたりといった使い方もできます。

加えて、Amazon Alexa/Google アシスタントを搭載したスマートスピーカーと連携できる点も魅力的。「テレビをつけて」「冷房を24度にして」などと話しかけるだけで、家電をコントロールできます。

大量のリモコンをひとまとめにする「スマート家電リモコン」が、大きくて部屋の景観を壊すようなデザインだったら本末転倒ですが……。本体重量はわずか16グラム。手のひらに収まるほどコンパクトサイズです。本体にはフック用の穴が設けられ、壁掛けにも対応しています。壁の色に馴染むホワイトなのも嬉しいですね。

>>「スマート家電リモコン RS-WFIREX4」の購入はコチラから
https://plusstyle.jp/shopping/item?id=349


▼電球ソケットに取り付けるデバイス

続いてご紹介する「stak(スタック)」は、E26型の電球ソケットに取り付けて使う“電球型”デバイス。照明やリモコン機能があるモジュールを本体に追加することで、自由に機能をカスタマイズできます。

赤外線センサーを内蔵した「リモコンモジュール」を本体に取り付けると、赤外線リモコン対応のテレビやエアコンなどをスマホから操作可能に。遠隔操作にも対応しています。

なんといっても大きな魅力は、“家電リモコン”として機能するにも関わらず、コードレスで使用できる点でしょう。ソケットから給電するため配線は不要。「stak」本体に「照明モジュール」を追加すれば、もちろん照明としての役割も果たします。部屋の景観を損なわず、スマートホーム化を実現できるというわけです。

もう少し、「リモコンモジュール」の機能をご紹介しましょう。スマホの位置情報と連動した“自動オン/オフ機能”も便利です。アプリ上で自宅or職場の位置を設定しておくと、自宅もしくは職場を離れた際に、自動で家電をオン/オフ。電気代がかさむ原因となる“付けっぱなし”を防止したり、帰宅前にエアコンを入れておいたりできます。

「stak」本体&各種モジュールは、マグネットを内蔵しています。そのため、取り付け/取り外しはとっても簡単。今後は、特殊な周波数を発生させて害虫を遠ざける「虫よけモジュール」や、アロマの香りを拡散する「フレグランスモジュール」などの開発も予定していますよ。

>>「stak」の購入はコチラから
https://plusstyle.jp/shopping/item?id=373

各製品ページでは、機能の詳細や価格、デザインなどについてご確認いただけます。ぜひアクセスしてみてください。

SHARE

注目記事ランキング

1週間の人気記事

CATEGORY

TAG