この春から使いたい!新生活を彩る便利なIoTグッズ

就職/進学/引っ越しなどで、生活環境が大きく変わる4月。心機一転、フレッシュな気持ちで新生活を送りたいという方も多いでしょう。そこで今回は、春から使いたい便利なIoTグッズをピックアップしました。
ご紹介するのは、日中でも使える自転車用スマートテールライト/探し物の場所を音で知らせるスマートトラッカー/健康管理に役立つスマートベルトの3製品。新年度を幸先よくスタートするためにも、ぜひ記事をチェックしてみてくださいね。
▼サイクリングを安全に
通学、通勤に自転車を使われている方。安全対策を万全にしたいのなら、スマートテールライト「Rayo」(ラヨ)の使用をオススメします。
大きな特長の1つは、ブレーキをかけると点灯して、後方に注意を促せること。ドローンにも用いられる動態検知のアルゴリズムを採用することで、自転車のスピードダウンを感知します。
ランプは最大90ルーメンで、日中でも目立つ明るさです。夜間だけでなく、混雑しやすい朝の通勤時間帯にも、交通事故のリスクを軽減できます。
大切な愛車を盗難から守る“盗難防止アラーム”機能も魅力的。駐輪中の自転車に怪しい揺れや動きが加わると、専用アプリに通知を送ります。IP67の防水/防塵機能を備えているため、雨の日でも安心してご利用いただけます。
>>「Rayo」の購入はコチラから
https://plusstyle.jp/shopping/item?id=361
▼貴重品の位置を特定できる!
大切なものをよく失くしてしまうという方。この春から、貴重品の紛失を防ぐスマートトラッカー「Tile Pro(電池交換版)」(タイル プロ)をチェックしてみませんか?
こちらは、カギや財布、定期券を入れたパスケースなど、大切なものに取り付けて使います。スマートフォン上の専用アプリを操作すると、本体の音を鳴らせるので、失くし物の位置をすぐに特定可能です。
逆にスマートフォンを見失ってしまったときは、Tile Pro本体のボタンを素早く2回押してください。サイレントモードに設定していても、音を鳴らして発見できます。出かける直前、「スマホどこいった??」という場面などで重宝しそうですね。
使い捨てのスマートトラッカーも多い中、電池交換に対応しているのも嬉しいポイント。長期間、安心してご利用いただけますよ。
>>「Tile Pro(電池交換版)」の購入はコチラから
https://plusstyle.jp/shopping/item?id=334
▼健康管理をサポートするベルト
お花見や歓迎会など、飲み会が多い春の季節。お酒の席で気分が良くなり「食べすぎてしまう…」とお悩みの方は、「WELT GL」(ウェルト GT)をお使いください。
バックル部分に磁気センサーを内蔵しており、「WELT GL」を着用するだけでウエストサイズを計測可能。スマートフォン上の専用アプリから確認できます。歩数や消費カロリーなども測定できるため、活動量計としても役立ちます。
食べすぎや飲みすぎでウエストサイズが急激に変動すると、「WELT GL」がそれを検知して、アプリにアラートを送信。太らないようにしっかり見守ってくれます。長時間の着席を検知して、アプリに通知する機能も便利です。体によくない“座りっぱなし”を防止できますよ。
バッテリー持ちの良さも魅力の1つ。月に1度、1時間の充電で、30~60日間連続でお使いいただけます。普通のベルトと変わらないシンプルデザインなので、オシャレに気を配りながら、ご自身の健康状態をスマートに管理できます。
>>「WELT GL」の購入はコチラから
https://plusstyle.jp/shopping/item?id=340
それぞれの製品ページでは、デザインや機能、価格について詳しくご紹介しています。気になるアイテムを見つけた方は、ぜひ詳細をご覧くださいね。