楽しく制作できる最先端のAIテクノロジー入門キット!obniz AI ロボットキット

「AIロボット」というと、非常に高性能かつ難解なイメージで、自分で組み立ててプログラミングするなんて、夢のまた夢だと考える人がほとんどなのではないでしょうか。
そんなイメージを覆す画期的なロボットキットが誕生しました。それが、obniz AI ロボットキットです。なんと、プログラミング初心者でも楽しくAIロボットを自作して、組み立てることができます。ここでは、その魅力を詳しくお伝えしていきましょう。
▼6つのスキルを持つAIロボットを組み立てて遊べる
obniz(オブナイズ) AI ロボットキットは、ダンボールを素材とし、タイヤ、距離センサーなどが同梱されているシンプルなキット内容となっていますが、実現できることは実に多様です。
上記の図でもわかるとおり、「遠隔操作」、「文字認識」、「ライントレース」、「顔認識」、「外部連携」、「障害物回避」などを行う本格的な自動車型のAIロボットを制作することができます。
具体的には、ラジコンのようなガジェットとして楽しむ以外にも、「STOP」「GO」などの文字を認識して動作させたり、指定したライン上からずれずに走行させたりすることが可能です。
また、人や動物の顔を認識させて追いかけさせたり、スマートスピーカーと連携させて音声操作したり、障害物を自動的に回避させたりすることもできるのです。
obniz AI ロボットキットの遊び方としては、上記のフローのとおりです。組み立て終わったら、まずは用意されているプログラムを用いて遊んでみましょう。
次に、後出のobnizのプログラム用WEBページで、自分のアイディアでアレンジを加えてプログラミングします。
そして、レッスンでプログラミングの知識を深めながら、自分だけのオリジナルAIロボットをつくることができます。
▼AIスピーカー連携や物体認識も可能!AIロボットをつくる楽しさを実現
ここでは、AIロボットの具体的な挙動をご紹介していきます。
・AIスピーカーとの連携の具体例
AIスピーカーとの連携では、具体的にどのようなことができるのか、一例をご紹介します。
上記のとおり、Google HomeなどのAIアシスタントを搭載したスマートスピーカーと連携させることにより、「OK Google, お茶を持ってきて」と言えば、AIロボットが本体に載せたカップやペットボトルを自動的に運んでくる…といった近未来的な動きを実現させることが可能となります。
・物体認識の具体例
obniz AI ロボットキットでつくることのできるAIロボットは、上記のとおり、物体認識を行うことも可能となっています。
この例では、「ONLY」と左矢印と共に記載されている標識をAIロボットが認識して「左だけに移動する」という指示を理解して進んだ後、「DO NOT ENTER」と記されている標識を認識して「ここから先に進んではいけない」ことを把握したうえで、ぐるりと方向を180度変えて引き返しています。
▼簡単にプログラミングを学べる!プログラミング未経験者でも安心
obniz AI ロボットキットでは、プログラミング未経験者であっても、安心して、簡単にプログラミングを行うことが可能です。
具体的には、obnizをWiFiにつなぎます。すると、obnizの画面上にQRコードが表示されます。その後、スマホでobniz 本体からQRコードを読み取り、遷移した先に用意されているWEBページ上で、デバイスを動かすためのプログラムを作成・編集することが可能です。アプリではなく、ブラウザ上で操作可能であるため、アプリをわざわざインストールする必要もありません。
プログラムはHTMLとJavascriptで書くことができます。しかし、このように専門用語が出てくると「やっぱり難しいのでは?」と不安になる方もいることでしょう。
でも、ご安心ください。obnizには、ブロックプログラムと呼ばれる、あらかじめ機能がひとまとまりのブロックになったプログラミングが用意されており、それらを組み合わせることで、初心者でも思い通りのプログラムが可能となります。
このようなブロックプログラムの仕組みは、小学生の学習教材としても用いられているものであるため、プログラミングを簡単に体験してみたい大人はもちろん、お子様の学習用おもちゃとしても、obniz AI ロボットキットは魅力的なガジェットだといえるでしょう。
▼obniz AI ロボットキットでプログラミングの世界へ入門してみよう
AIロボットを組み立てて、簡単にプログラミングを行うことができるobniz AI ロボットキットの魅力をお伝えしてきました。
プログラミングに興味はあるものの、ハードルの高さを感じて挑戦したことがなかった方は、ぜひともobniz AI ロボットキットを購入して、プログラミングの世界へ入門してみてはどうでしょうか。また、お子様のプログラミング学習の一環としてプレゼントするのも面白いかもしれません。
>>「obniz AI ロボットキット」の購入はコチラから