おすすめのスマートセンサー3選|一家に一台はほしい商品とは

一家に一台は揃えたいスマートセンサー
家を留守にする際に気がかりなことはたくさんあります。早く帰宅する家族のこと、ペットのこと、離れて暮らす家族のことなど、そんな時外出先のどこからでも、家の状況を知ることができれば安心ですね。それを叶えてくれるのが「スマートセンサー」です。これから必ずご家庭で役立つスマートセンサーをご紹介していきます。
スマートセンサーとは
最近よく耳にする「スマートセンサー」ですが、実際のところどんなものなのかわからない人も多いのではないでしょうか。それでは、「スマートセンサー」は一体どのようなもので、どのような役割を果たすのかご紹介します。
感知した情報は全て通知される
スマートセンサーとは、センサー設置し、そのセンサーから光や音、ものの動きを感知して情報を収集してその情報をインターネットを介して知らせます。スマートフォンとアプリを連動させることでお手持ちのスマートフォンにセンサー感知した情報が送られます。設置したものから離れていても、設置した場所で何が起きているのかどこからでも知ることができます。
活躍場所はさまざま
スマートセンサーの設置場所は主に、「見えないけれど動きを知りたい場所」です。例えば、人が必ず開ける玄関のドアに取り付ければ外出中の家の中の動きを確認できるので、「学校から子供が帰ってきたかどうか」「遠く離れて暮らすご家族が活動しているかどうか」などの確認がセンサーを通してできます。また窓やドアに取り付けることで、防犯グッズにもなり日常生活の中でも活用できる幅は広がってきています。
スマートセンサーを購入すると得られるメリット
・家庭内の防犯や、家のメンテナンスとして水漏れなどにもすばやく対応し、被害の拡大を防ぎます。
スマートセンサーを設置することで得られるメリットは様々です。使い方は置き方や種類によって無限大に広がります。特に家庭には1台あれば防犯や見守り機能として大切な人を見守れる大事な役割を果たせます。他にも家の不具合への早期発見や窓の閉め忘れ不審者の侵入にもすぐに感知して知らせてくれるので防犯対策としても強い味方になります。
スマートセンサーの選び方
・設置場所に合わせて選ぶ
・メンテナンスしやすいものを選ぶ
スマートセンサーを選ぶ際に注目したいのが上記の3点です。まずは使用する目的を考えてみましょう。防犯のため、家族のため、問題の発生をいち早く知るためなど理由は様々です。目的に合わせて選びましょう。その際に設置場所も考えて、大きさや設置方法、設置する環境にも考慮することが大切です。
また、メンテナンスのしやすさも重要です。設置するのに工事が必要なものや、バッテリーの構造などにも注目してなるべく簡単にメンテナンスしやすいものを選ぶといいでしょう。
おすすめのスマートセンサー
おすすめのスマートセンサーを3つご紹介します。ご家庭に必ず一つは取り付けたくなるような商品ばかりですので、ぜひ家族の安全やご自宅に起こりうるトラブルを防ぐためにも取り付けてみてはいかがでしょうか。
商品名 | 【+Style ORIGINAL】 スマートセンサー(漏水) |
【+Style ORIGINAL】スマートセンサー(人感) | 【+Style ORIGINAL】スマートセンサー(ドア・窓) |
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
寸法 | 約68.5(W)×68.5(D)×20.5(H)mm | 約45.0(W)×45.0(D)×61.0(H)mm(スタンド含む、ケーブル除く) | 約42.0(W)×76.0(D)×19.5(H)mm |
質量 | 約54g(電池除く) | 約48g(電源除く) | 約43g(電池除く) |
特記事項 |
電源:単4アルカリ電池×2本 |
電源:CR123A リチウム金属電池 3V 1,300mAh×2本 または、microUSBケーブルによる電源供給(充電不可) 使用時間:約9カ月 (1日20回通知の場合) 動作環境:温度:0度~40度 湿度:20%~80% (ただし結露しないこと) |
電源:単4アルカリ電池×2本 使用時間:約3カ月(1日20回通知の場合) 動作環境 |
評価 | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★★☆ |
商品詳細 | https://plusstyle.jp/shopping/item?id=353 | https://plusstyle.jp/shopping/item?id=352 | https://plusstyle.jp/shopping/item?id=351 |
4-1.【+Style ORIGINAL】スマートセンサー(漏水)
商品名 | 【+Style ORIGINAL】スマートセンサー(漏水) |
商品画像 | ![]() |
寸法 | 約68.5(W)×68.5(D)×20.5(H)mm |
質量 | 約54g(電池除く) |
特記事項 |
電源:単4アルカリ電池×2本 動作環境 |
評価 | ★★★★☆ |
公式サイト | https://plusstyle.jp/shopping/item?id=353 |
「知らない間に水浸しになっていた」ということがないように、トイレやキッチンをはじめ、洗濯機周りなどご自宅の水回りを中心に、「水漏れ」をすばやく感知します。お手持ちのスマホに「+Style」アプリをダウンロードすることで、水漏れ時にはブザーでお知らせし、漏水の早期発見・対応に繋げます。電池式なので配線工事も不要で誰でも簡単に取付できるのも魅力です。
おすすめポイント
・電池式なので、取り付けも簡単です。
・狭い場所でも取り付け可能なコンパクトサイズで気付きにくい水漏れにも対応しています。
なかなか見えづらい洗濯機周りや排水ホースの水漏れ、狭い隙間に対応できるので簡単に取り付けられるのですぐに対応できます。窓の結露にも反応し、結露による劣化やカビの発生を防ぐことができます。マンションなどでは階下に被害が広がる前の対策としても便利です。
口コミ
・電池式なので簡単に電池交換ができます。
・普段見えない場所でもブザーで教えてくれるので水漏れがひどくなる前に対策ができました。
・お風呂内は湿気の多さと密閉空間のため使えませんでした。
排水管や給水管、洗濯機の下など普段見えにくい場所や狭い場所にも取り付けできるので、漏水をすばやくお知らせするので被害の拡大を防ぐことができます。漏水のためのセンサーのため、お風呂の湯はりセンサーのようには使えません。
注意点
・密閉された浴室空間でも湿気の影響で使用を控えましょう。
漏水センサーでも、本体自体は防水加工されていないので、本体が直接水に触れることのないように注意が必要です。湿度の高い場所や、浴槽付近などの水の多い場所は使用を控えましょう。
4-2.【+Style ORIGINAL】スマートセンサー(人感)
商品名 | 【+Style ORIGINAL】スマートセンサー(人感) |
商品画像 | ![]() |
寸法 | 約45.0(W)×45.0(D)×61.0(H)mm(スタンド含む、ケーブル除く) |
質量 | 約48g(電源除く) |
特記事項 |
電源:CR123A リチウム金属電池 3V 1,300mAh×2本 使用時間:約9カ月 動作環境:温度:0度~40度 |
評価 | ★★★★★ |
公式サイト | https://plusstyle.jp/shopping/item?id=352 |
スマホアプリの「+Style」をダウンロードして、これを設置しておけば、人や動物の動きを感知するたびにお知らせします。また、電池交換のタイミングもスマホに通知するのでメンテナンスが簡単です。
おすすめポイント
・留守中の子供たちや、離れて暮らす家族の見守りを手助けします。
外出中でも家の中にいる人やペットの動きを知ることができるので、お子様や一人暮らしのお年寄りなどいるご家庭では、大切な家族の様子がわかるようになります。感知頻度の多い場所に設置する場合は、電池またはmicroUSBを接続して使用する方法の二種類から選べるのもおすすめです。
口コミ
・離れて暮らす親の寝室に取り付けて、毎朝、毎晩の様子を知ることができて安心です。
・取り付ける角度に気をつけた方がいいです。
注意点
・検知範囲は距離が8m、角度が120度と制限があるので、必ずその範囲で感知対象が来るように設置することが必要です。
結露や湿度の高い場所には不向きです。
【+Style ORIGINAL】スマートセンサー(ドア・窓)
商品名 | 【+Style ORIGINAL】スマートセンサー(ドア・窓) |
商品画像 | ![]() |
寸法 | 約42.0(W)×76.0(D)×19.5(H)mm |
質量 | 約43g(電池除く) |
特記事項 |
電源:単4アルカリ電池×2本 使用時間:約3カ月(1日20回通知の場合) 動作環境 |
評価 | ★★★★☆ |
公式サイト | https://plusstyle.jp/shopping/item?id=351 |
ドアや窓の開閉をスマホの「+Style」アプリへリアルタイムでお知らせします。
電池式なので誰でも取り付けしやすく、玄関や窓、ドアどこでも設置できます。電池交換のタイミングもアプリでお知らせするので、「電池切れで使えなかった」という心配もありません。
おすすめポイント
・家にいなくても家族の外出・帰宅が確認できます。
・防犯対策としてもおすすめです。
ドアの閉め忘れなど些細なことから、家族の外出・帰宅がどこからでも確認できます。ドアの開け閉めはリアルタイムですぐに通知されるので、不審者の侵入の発見にも繋がり防犯対策としても活躍します。
口コミ
・お値段もお手ごろです。
窓やドアの開け閉めで、外出先でも家族が無事帰宅したかどうか、または不審者の侵入や何者かによるにも反応するので見守り機能としても防犯機能としても役立ちます。
注意点
・ホコリの多い場所や高温多湿な場所への取り付けは控えてください。
基本的にはドアの内側に設置することをお勧めします。水や湿気、ホコリに弱いので設置したあともこまめに周りを掃除するといいでしょう。
スマートセンサーのメンテナンスも忘れずに
とても便利なスマートセンサーですが、それぞれ寿命や、周りの環境によって故障も起こります。しかしほとんどが電池交換のタイミングやいたずらをされてしまった場合もアプリでお知らせしてくれるのです。
電池交換のタイミングで本体と設置場所の周りを確認する
電池交換のタイミングで、本体に支障がないか、設置場所の周りにホコリなどがたまっていないかも確認してこまめに清掃していくことも、センサーの探知機能に支障を及ぼさないために必要なケアの一つです。
時期によって結露する場所や湿気の溜まりやすい場所には気をつけ、あらかじめ動作環境を確かめてから設置しましょう。
さらにセンサーが進化しました!
ぜひチェックしてみてくださいね♪
まとめ
いかがでしたでしょうか。どれも一家に一台は欲しくなる商品です。大切な家族を守るためにも、ご自宅をトラブルから守るためにも必ず役立つものばかりです。手ごろな価格も魅力ですので、ぜひ一度ご検討してみてはいかがでしょうか。
・使用用途は無限大。
・取り付け後は本体だけでなく取付場所の周りのメンテナンスも忘れずに。