【簡単なのにかわいい映えスイーツ】コーヒー味のほろ苦いクッキー

手土産や、ちょっとしたプレゼントに手作りスイーツを作られる方も多いかと思います。
どうせ作るなら人と違う大人向けのスイーツを作ってみてはいかがでしょうか。
甘すぎるスイーツが苦手な方にも美味しく食べていただける
ほろ苦いコーヒー味のクッキーを作りました。
今回は写真に撮っても可愛く”映え”を意識したクッキーです!
コーヒー豆の形で作りました!
ただのコーヒー味ではなく、あるものをいれるので、
よりコーヒー感を感じるコツもご紹介していきます♪
材料
- 薄力粉:200g
- バター(濃厚なクッキーがお好きなら増やしてもOK):50g
- 卵:1個
- 砂糖:50g
- コーヒー(コーヒー豆から淹れました):大さじ2杯
- ココア(入れなくてもOK):適量
- グラニュー糖:適量
材料を用意し、バターを湯せんしていきます
まず材料を料理し、バターを湯せんし、溶かしていきます。
溶かしたバターに砂糖を入れていきます。
砂糖がとけるように、すこしずつ混ぜてください。
コーヒーを淹れる
水と豆を淹れるだけで、豆を挽いてくれる【+Style ORIGINAL】 スマート全自動コーヒーメーカー(安心の2年保証)を利用しました。
飲むときより、濃いめのコーヒーを淹れてください。
(通常より水の量半分程度)
溶かしたバターにコーヒーをかけていきます
コーヒーを淹れるので、通常のアイシングボックスクッキーより、しっとり感がアップします。
【ポイント】より大人向けにするなら挽いた豆を入れます!
コーヒーを淹れた後の豆を入れるとより、コーヒーの風味を感じる事ができます。
食べた時口にコーヒー豆が残り、コーヒー好きにはたまらない味になります。
あまり風味が強くない方が良い方は、この工程を省いてもかまいません。
薄力粉を混ぜていきます
薄力粉をふるい入れるとだまになりにくいです。
切るようにまぜてください。
クッキーの色をもう少し茶色にしたければ、
ここでココアを適量いれてください。
まとめて、形を整えていきます
つぶした半円状にしていきます
クッキングペーパーを下にひき、
コーヒー豆のような楕円にしていきます。
〇を作ってから、指で横長にするときれいな形になります。
ナイフを使い切り目を入れます
ナイフを立てて、コーヒー豆のように線を入れていきます。
170度で20分程度オーブンで焼きます
170度であらかじめ温めておいたオーブンで20分程度焼きます。
(大きさによって焼き時間はかわってくるので、様子を見ながら時間を調整してください)
人と被らないかわいいクッキー♪
人と被らないかわいいクッキーを作ってみてはいかがでしょうか?
おうち時間を楽しくお過ごしください!
今回使用したコーヒーメーカーは豆から挽けるスマート全自動コーヒーメーカー!
朝から挽きたてのコーヒーで目を覚ましたいと思いませんか?
でも挽いたり、お湯を注いだり、朝からやるにはとても時間がかかるので、
忙しい朝にはどうしても挽きたてのコーヒーを飲めない!
そんな方におすすめなのは、豆から挽けるコーヒーメーカーです。
電動ミルがコーヒーメーカーの中にあるので、コーヒーメーカーに豆を入れれば
勝手に挽いてくれるので、忙しい朝にも最適なんです。